丸山県民サンビーチ 20150829

cheetarpapa

2015年08月31日 23:41

2015.8.29 ☆ 【HP

赤穂市の海辺の海水浴場、兼 キャンプ場。
赤穂と言えば、有名なのは・・・  赤穂海浜公園AC。
しかし、他にもあるんです。という事で、今回、コチラのキャンプ場を紹介です。
ちなみに、兵庫県の県民サンビーチとしては、浜坂に続く2か所目。

赤穂海浜公園を通り過ぎて、そのまま御崎方面へ。
山沿いの道を進むと、県民サンビーチの標識に案内されつつ、海岸へ降りていく。
すると数十台は余裕で停められる駐車場がお目見え。
そこから大きな石がゴロゴロする海岸へは直ぐ。
そして、その海岸の直ぐ上の山肌に張り付くようにキャンプ区画がある。
アリの巣状の区画配置で、区画の大きさや形は様々だが、大体、3m×8m程度はありそう。

ビーチの案内図でも、このアリの巣状の区画配置は書かれているが、
既に幕を張られている方を見ると、案内図で区画として書かれていない場所でも設営をされています。
特に、厳格に管理されている訳でもなく、入口の看板にあるように、
「皆様方の良識に基づき、自主的な管理を委ねている」 らしい。
管理棟やシャワー棟の横の土の広場や、荷物の運搬が楽な駐車場から一番近い芝生広場。
こちらの広場は、山の狭い区画よりも居心地の良い場所は人気がある。

場内には炊事棟やトイレやシャワーがあり、飲料にはいささか疑問があるが、炊事棟の蛇口からはちゃんと水が出る。
また、駐車場のトイレの 大 は汲み取り式だが、場内の中央のトレイは水洗で綺麗な状態。
おそらく、抵抗のある婦女子もコチラならOKかも。

やはり、海水浴や釣りをしながら、キャンプも って感じでの利用でしょう。
しかし、残念なのは ごみの放棄。
無料だからなのか、管理する人が居ないためか、心無い利用者の落とし物が40Lごみ袋3~4袋分も。
立つ鳥、後を濁さず でしょ。


駐車場から先へは荷物運搬で

場内レイアウト


正式サイト


駐車場隣接芝生とシャワー棟横広場



管理棟とシャワー棟と炊事棟と水洗トイレ


石ゴロゴロ海岸線で、水の透明度は瀬戸内ではこの程度


あなたにおススメの記事
関連記事