2013年05月18日
見附島シーサイドキャンプ場 20130518
2013.5.18 ☆☆☆ <【HP】>
ココは石川県能登半島の先端、珠洲市。
GWが終わり、炊事棟周りも一旦片付け、水が使えない状態に。
水が使えなくても良いなら・・・との条件付きで利用可能。
ここのキャンプ場の特徴は、
キャンプ場が海辺に有り、そこから軍艦島が目の前に見えること。
軍艦島??長崎の?
っな、訳も無く、別の島です。
しかし、名前の通り、まさに巨大軍艦のような形とスケールです。
しかも、こちらの軍艦島は沖合数十mの所にあるので、迫力満点です。(長崎は間近に見たことはありませんが)
この軍艦島が正式には、見附島と言い、その名前がキャンプ場の名にも使われたようです。
ちなみに、この軍艦島へは、途中まで近寄れますが、渡ることは出来ません。
細長い海浜公園の中の一角、松林がフリーサイトになっており、隣の区画 子供の広場 には遊具も豊富にあり、
綺麗な景色だけでなく、色々遊べるので、子供のブーイングも少ないはず。
但し、トイレがチト離れているので、小さい子供がいると不便なレイアウトです。
一方、面白いのは利用料に ミニテント って種類があり、通常テントの半額 500円だそうな。
近くには、国民宿舎のとじ荘 があり、外来入浴も可能で、しかもコチラの露天風呂から見る軍艦も圧巻です。
でも、この島、だんだん小さくなってるんだって!
無くなったら、キャンプ場の名前も変わるのかな~



軍艦島/オブジェ?/管理棟



サイト/炊事場/子供の広場



サイト/きれいなビーチ/噴水広場
ココは石川県能登半島の先端、珠洲市。
GWが終わり、炊事棟周りも一旦片付け、水が使えない状態に。
水が使えなくても良いなら・・・との条件付きで利用可能。
ここのキャンプ場の特徴は、
キャンプ場が海辺に有り、そこから軍艦島が目の前に見えること。
軍艦島??長崎の?
っな、訳も無く、別の島です。
しかし、名前の通り、まさに巨大軍艦のような形とスケールです。
しかも、こちらの軍艦島は沖合数十mの所にあるので、迫力満点です。(長崎は間近に見たことはありませんが)
この軍艦島が正式には、見附島と言い、その名前がキャンプ場の名にも使われたようです。
ちなみに、この軍艦島へは、途中まで近寄れますが、渡ることは出来ません。
細長い海浜公園の中の一角、松林がフリーサイトになっており、隣の区画 子供の広場 には遊具も豊富にあり、
綺麗な景色だけでなく、色々遊べるので、子供のブーイングも少ないはず。
但し、トイレがチト離れているので、小さい子供がいると不便なレイアウトです。
一方、面白いのは利用料に ミニテント って種類があり、通常テントの半額 500円だそうな。
近くには、国民宿舎のとじ荘 があり、外来入浴も可能で、しかもコチラの露天風呂から見る軍艦も圧巻です。
でも、この島、だんだん小さくなってるんだって!
無くなったら、キャンプ場の名前も変わるのかな~