ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

キャンレポお助け隊

全国の役立ち情報が満載!

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

キャンプ場検索・予約出来る

ウォムキャンプ

口コミや評判・人気ランキング

一般社団法人 日本オートキャンプ協会

国のお墨付き団体

どこどこ行ったっけ

あと、 富山 と 沖縄
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
cheetarpapa
cheetarpapa
チータパパです。
2005年から続けた「ファミキャン日誌」からの引っ越しです。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年10月08日

やすらぎの郷やまくに 20220919

2022.9.19 ☆☆☆ 【HP】

朝晩が涼しくなってきて、
温泉なんぞ が恋しい季節です。
という事で、今回のセレクトは 温泉付きの施設。
大分県北部 山間の 守実温泉。

温泉施設がお出迎え

温泉施設自体が、コテージ等の管理も。
という事で、こちらでチェックインを。

宿泊は、コテージ か 宿泊棟。
そりゃ、コテージが良いんですが・・・  残念ながら今回は 宿泊棟に。
どちらも、温泉施設から120m離れた小高い場所に。



コテージは全部で4棟

コテージのすぐ隣が、宿泊棟。
泊まれる部屋は、和室4室 と 洋室4室。
研修が出来る様な広間があるみたい。

立派な外観

ドアを入るとロビーがあり、
受け取った鍵の部屋を探す。


ここ、ここ。
オープン!

外観からは想像できない、シンプルな和室


たゆたゆと流れる川を眼下に

さてと、落ち着いたところで、ふろ、ふろ♪
部屋にも風呂はあるが、折角なのでチェックインした温泉施設に。
あーーー、しまった!!
飲んじゃった~

涼しいから歩いて行こう っと。
あらら?
とっぷりとにも暮れて、あたりは真っ暗。
暗い!
着いた時は気が付かなかったが、施設までの道、街灯少なし。
ライト持って来れば良かったかも。

期待の温泉は、無臭の、単純温泉。
山間の温泉だからか、皆さん顔なじみな感じの常連さん多し。
洗い場も広く、浴槽も広々。
温度も高すぎず、長湯でも大丈夫な感じ。 癒されま~す~

ちなみに、温泉併設の施設だけに、温泉は入り放題。
おまけに、チェックアウト後もチェックアウト日は入浴が可能 って大感謝。
反面、温泉の脱衣所のロッカー、10円必要 って変わってる~。

温泉からの帰りは・・・ 自然に足早に。
戻り次第、早速 プッシュー。
窓を開けて、虫の音を聞きながら過ごすには良い季節。
勿論、テレビなんて不要。
静かで贅沢な秋の夜長を過ごてから、寝床へ。

そして、
秋の虫の音から、鳥の鳴き声に変わる時間を楽しみながら、まったりと朝の時間を過ごす。
やっぱり、温泉が近くにあるのはポイントが高い。
テントやコテージでなくても、十分にひんやりとした空気に包まれます。

  
  • LINEで送る


2015年09月26日

くじゅうやまなみキャンプ村 20150919

2015.9.19、20 ☆☆☆☆ 【HP

今年のシルバーウィークは、すっかり秋の気配の九重高原へ。
今年は5連休のため、さすがにどこのキャンプ場も早くから一杯に。
そんな競争の激しい中で掴み取ったプラチナチケット。
連泊ということで条件も更に厳しく、押さえられただけラッキーなフリーサイト。
しかし、そんなプラチナチケットも紙屑寸前の危機に。
それは・・・阿蘇の噴火!
びっくりしたのなんの。 出発を週末に控えた月曜日、九重から30k㎡しか離れていない阿蘇山。
キャンプ場はやってるの?火山灰降っているの?
心配して電話してみると・・・ 全然大丈夫ですよ~ って。
ほっ。 やっと手に入れたプラチナチケットなんだから。
ということで、安心して出発です。

由布ICを降りて、クネクネのやまなみハイウェイを通り、段々と上がっていくテンション。
ナビに目的地をセットしているから、安心して誘導されるままに進んでいく。
「まもなく、目的地周辺です。注意して走行してください~❤」
はいはい、いつものナビの優しいアナウンス。
えーーーーっと、どこだどこだ?
ん~ん?だいぶ来たぞ。ナビ画面を見ても、既にゴールを過ぎている。
という事で、Uターン!
今度はナビ画面上の Gマークを見ながら・・・・ 見ながら・・・ 
あった!!
えーーーーーーーーー!これ、分かり難い!

≪大きな表示は奥まっていて、走行中の車からは左の小さな看板しか≫
もうちょっと、道から見える様に看板を大きくして下さ~い!!

遠方組の我が家が到着すると、既に多くの車で駐車場が埋まっている。
我が家のお邪魔するフリーサイトは2種類有り、駐車場直ぐ横のBと、ちょっと駐車場から離れるが九重連山が望めるA。
どちらも駐車場に車を停めると、そこから荷物をわっせわっせと。
離れたところは駐車場から100m以上あります が、ご安心を。
駐車場には安定感抜群のリヤカーと、バランスゲーム感覚ネコ車があり、各自荷物運びに利用できます。

≪これは引いて使うものですよ、知らない事は恐ろしい・・・≫

どちらも眩いばかりの全面芝生張り。
裸足になって、ワーッと叫びながら走り回りたい衝動に駆られるほど気持ち良い。
季節外れなのか、ブユも一切顔を出さず、カラッとして10度台というまさに高原キャンプを満喫。

≪サイトAから硫黄山も煙もくもく≫

サイト周りには常設の木製テーブルが設置されていて、場所さえ確保できればテーブル等を持参しなくても大丈夫か。
基本フリーなので、どこでも良いわけですが、周りが空いているのに真ん中にドーンって幕張るのってどうなの?
みんなの動線を遮ってまでフリー満喫って違わないか?
って、ブツブツ思いながら、早々と設営を終え、我が家はお風呂へ。
場内にもシャワー設備はありますが、サイトでも硫黄の匂いがするほど、ここら一帯は温泉天国。
そんな高ロケーションに我が家が出撃しない訳がない。
到着!目と鼻の先の 長者原温泉。
ここで、問題です。 Q:ここは九州、この温泉の地名、なんて読むんでしょうか?     A:ちょうじゃばる ですよ
さてと、ひとっ風呂浴びて・・・ と。
あれ?案内の張り紙に・・・
入浴5時まで、受付4時半まで。
ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
折角来たのに・・・
こんな時は、 (ドラえもん風に)テッテレテッテテーン、 すまーとふぉーん。
へーへー、大体5時ぐらいにはどこも終わるんだ。
そして、そんな逆境にめげずに見つけた 筋湯温泉。
キャンプ場から数kmと離れているが、そんな時でも大丈夫。
(再び、風に)テッテレテッテテーン、 く~る~ま~。
大人500円と決して安くはないが、 四季の館すじゆ のお風呂なので、シャンプー&ボディソープ完備。
おまけに露天風呂付きなので、十分元を取るまで長湯しましょう。

≪玄関が4階という変則的なレイアウト≫

≪空が広いので夕焼けもダイナミック≫

お風呂から帰るとすっかり薄暗く、急いで晩御飯を。
食べ終わる頃には、広間心地良かった高原の空気もひんやりとしてきて、裏起毛の厚手のスウェットを追加。
昼の温度から急降下、夜には10度を下回るまでになり、ダウンを用意しても大袈裟ではない。

≪侮るなかれ、マジ寒≫

我が家はシェルター内に、ワンバーナーのヒーターアタッチメントで暖を取り、ポッカポカ。
春と共に、秋のキャンプも侮れませんので、準備は万全に。
もちろん、シュラフも余裕のある選択を。その選択如何で朝までの睡眠が左右されます。

ぐっすりと寝た翌日は、元気に周辺観光に出発!
どんなとこ行ったかは、末尾に。
  ~  タイムワープ ~
たっぷりと遊んで、もう夕方。
昨日の教訓を参考に、今日は早めの入浴を。
キャンプ場から最も近い、車で数分の 長者原温泉「九重登山口ヘルスセンター」にリベンジ。

≪2階のお風呂になっていて、九重連山見ながら の~んびり≫
ここは九重山登山の入り口らしく、下山客も汗を流しに立ち寄る。
一人350円の格安価格ながら、ちゃんとシャンプーやソープは常備してます。
難を言えば、湯船の温度が低かった事(16時と時間が遅かった為か?)と、シャワー無く、蛇口の水と湯の調整にテクニックが必要なとこ。
されど、九重の山々を愛でながらの入浴は何よりのごちそうかも。
もちろん、キャンプ場よりもこっちの方がよく見える特等席です。

キャンプ場に戻り、昨晩の冷え込みを教訓に、今晩の夕食は  鍋 です。
寒い季節には定番の鍋。しかし、最近は鍋スープのバリエーションも多く、連チャン鍋でも飽きませんね。
ただし、こちらのキャンプ場近くにはスーパーは無さそうな感じ。
観光地なので、お土産やハム・ソーセージは入手出来ても、一般的な食材は・・・
由布など近くの町で調達して戻る が正解です。

昨日と違う、夜の空。
月明かりに浮かび上がる大量の分厚い雲。
なんだか、怪しい天気に。
なんてことを考えながらシュラフに潜り込む。

翌日は朝から、やはり曇り空。
太陽が顔を出すのも一時。
撤収日に天候が悪いと幕帯の湿気が取れにくい。
滞在途中はどうであれ、最終日だけはカラッと晴れて欲しいもの。

そんな訪問最終日、キャンパーの動きがおかしい。
炊事棟に人が居ない。
トイレにも意味ありげな青いバケツ。
こりゃなんだ?
その意味を理解するのに然程時間はかからなかった。
水が・・・ で・な・い。
別の炊事棟に行くも、状況は同じ。
しばらくすると、水を貯めたタンクを積んだ軽トラに乗った職員さんが。
たくさんのバケツに水を汲む背中越しに質問すると・・・
「この一帯が断水をしていて、復旧の見込みは立っていない。どうやら、想定の使用量をはるかに超える水が使用されたため」との事。
確かに、この連休、どこもかしこも車やバイクで大混雑で、市本来の人口の数倍の訪問客だったに違いない。

水のありがたみを感じつつ、混雑を避けるために、チェックアウトリミットの1時間前に出発。
その判断が功を奏し、出発するや否や、天空からポツリポツリと 雨が。
間一髪! ギリセーフ!
滞在の間、ずっと好天に恵まれ、湿度の低いカラッとした高原の秋の空気に包まれ、快適なキャンプ時間を過ごすことが出来ました。
芝生大好き我が家にジャストミートなキャンプ場でした。

最後にスパート、その他情報を紹介。

まずは管理棟。レンタル品が山積みになっており、SWということもあり、客対応も流れ作業。


≪天然の着火剤 松ぼっくりも販売≫

区画サイトもありますよ。素敵ですが、開放感はゼ~ロ~。しかも、駐車は縦列。苦手な人もいるのでは?

管理棟前には立派なコテージもあり、外見は。中は分かりませんが、利用者の表情を見ると、満足なのが伺えます。


最高のフォトスポットは・・・
キャンプ場入り口の前面道路。
みんな停まって、パシャッ!! でも、車に気を付けてね。



【周辺情報】
--------------------- 阿蘇山 ---------------------

最近見なくなった ススキ も、ここらじゃ当たり前

大観峰からも噴煙がしっかり

シャーベットのミカンソフト(これってソフトって言うんだっけ)とバニラのミックス
--------------------- 湯布院 ---------------------
言わずと知れた全国区の観光地。ちなみに、期間限定か、市が無料駐車場を用意。


湯布院バーガーとプリンどら(プリンをどら焼き生地で挟んだ)
--------------------- 地獄めぐり ---------------------
別府の観光の定番。8か所の地獄をめぐるパスポートもあり。時間なければ、”海”と”血の池”を。

--------------------- うみたまご ---------------------
別府の水族館。展示のお魚たちはほどほどで、ショーに力を入れているのか?

  
  • LINEで送る


Posted by cheetarpapa at 21:19Comments(2) 大分県