2011年06月18日
帝釈峡 くぬぎの森キャンプ場 20110618
2011.6.18 ☆☆☆ 【HP】
記念すべき、我が家の100件目のキャンプ場訪問は、奇しくも高速道路1000円上限の最終週末となりました。
そして、その訪問先は広島県の山の中です。
ギリギリまで行先を決めかね、当日の朝、電話で「ホームページでは空きが無いようですが、空きは出てませんか?」と尋ねると、「大丈夫ですよー」と後ろに「ぜーんぜん」と付きそうな勢いで、コチラも拍子抜け。
訪問して聞くと、やっぱり我が家を入れて2組しか予約ない模様。
天気予報では土曜日の夕方には一雨あるようになっていたが、就寝まで一向に降らなかった雨も、夜半からポツリポツリと。
えー、雨の撤収かーって諦めていた雨も日曜日9:00にはあがり、雨の中の作業は免れた。
そして、帰りに寄り道した公園で遊びながら幕帯を乾燥まで出来ましたとさ。めでたし、めでたし。
・・・いえいえ、これでレポートが終わる訳ではありません。続けて、どうぞ♪
梅雨のさなかの天候不順でキャンパーも殆どおらず、街灯設備も無い場内は夜になると真っ暗で、虫や鳥の声も無い上、風も吹かない全くの無音の闇が広がり、初めて経験する恐ろしいほど静かな世界でした。
残念なのは、トイレの個室のドアが壊れていて、代わりに簡易トイレが設置してあるのはチト残念です。
簡易トイレを設置する費用があれば、ドアを修理できるのでは?
このキャンプ場、名前の通り、くぬぎの林の中にあり、今回はお目にかかれなかった昆虫達も、夏にはいっぱい登場してくれることでしょうし、それを目当てにたくさんのファミリーキャンパーで賑わう事でしょう。
そして、虫以外の森の住人と言えば、鳥達。森林浴をしながら鳥のさえずりを聞いていると、癒し効果抜群です。
だからこそ、今回もサプライズが。
なんと、コンセントボックスに鳥の巣が。日の出から日没までせっせと雛にエサを運び続ける親鳥。
たくましくも、けなげでもあり、とっても優しい気持ちになりました。
帰りに管理人さんに、この事を説明し、出来るだけ巣立ちまでそっとして貰えるようにお願いして、後にしました。
【番外編】
我が家の立ち寄り率の高い、大佐SAの気になるものを紹介です。
大佐SAと言えば、ピリ辛みその大佐ラーメンですが、それ以外に上り側の2つをご紹介。
○風バーガー
NEXCO西日本がやっている、御当地バーガーです。
中身は、岡山県産哲多ポークの乗ったお好み焼きの入ったチーズバーガーで、味は・・・お好み焼きとチーズの味で、それ以外はしません。
数量限定20個で正解でしょう。興味ある方はどうぞ。
○幻のクリームパン
これは、美味い!
文句なく、美味い!!
誰が何と言おうと、美味い!!!
このクリームは絶品です。
そして、体温で溶けてしまうほどのクリームを優しく包むパンは、もっちりとして見事な調和です。
この常識を覆すクリームパンは一個160円で、売り切れ御免ですので、お早めにどうぞ。


やまぼうし満開/Bサイト/くぬぎ林

Aサイト/どこのお家も大変/清潔

休暇村にて/恒例の/心地よい

共同炊事場/風バーガー/幻のクリームパン>
記念すべき、我が家の100件目のキャンプ場訪問は、奇しくも高速道路1000円上限の最終週末となりました。
そして、その訪問先は広島県の山の中です。
ギリギリまで行先を決めかね、当日の朝、電話で「ホームページでは空きが無いようですが、空きは出てませんか?」と尋ねると、「大丈夫ですよー」と後ろに「ぜーんぜん」と付きそうな勢いで、コチラも拍子抜け。
訪問して聞くと、やっぱり我が家を入れて2組しか予約ない模様。
天気予報では土曜日の夕方には一雨あるようになっていたが、就寝まで一向に降らなかった雨も、夜半からポツリポツリと。
えー、雨の撤収かーって諦めていた雨も日曜日9:00にはあがり、雨の中の作業は免れた。
そして、帰りに寄り道した公園で遊びながら幕帯を乾燥まで出来ましたとさ。めでたし、めでたし。
・・・いえいえ、これでレポートが終わる訳ではありません。続けて、どうぞ♪
梅雨のさなかの天候不順でキャンパーも殆どおらず、街灯設備も無い場内は夜になると真っ暗で、虫や鳥の声も無い上、風も吹かない全くの無音の闇が広がり、初めて経験する恐ろしいほど静かな世界でした。
残念なのは、トイレの個室のドアが壊れていて、代わりに簡易トイレが設置してあるのはチト残念です。
簡易トイレを設置する費用があれば、ドアを修理できるのでは?
このキャンプ場、名前の通り、くぬぎの林の中にあり、今回はお目にかかれなかった昆虫達も、夏にはいっぱい登場してくれることでしょうし、それを目当てにたくさんのファミリーキャンパーで賑わう事でしょう。
そして、虫以外の森の住人と言えば、鳥達。森林浴をしながら鳥のさえずりを聞いていると、癒し効果抜群です。
だからこそ、今回もサプライズが。
なんと、コンセントボックスに鳥の巣が。日の出から日没までせっせと雛にエサを運び続ける親鳥。
たくましくも、けなげでもあり、とっても優しい気持ちになりました。
帰りに管理人さんに、この事を説明し、出来るだけ巣立ちまでそっとして貰えるようにお願いして、後にしました。
【番外編】
我が家の立ち寄り率の高い、大佐SAの気になるものを紹介です。
大佐SAと言えば、ピリ辛みその大佐ラーメンですが、それ以外に上り側の2つをご紹介。
○風バーガー
NEXCO西日本がやっている、御当地バーガーです。
中身は、岡山県産哲多ポークの乗ったお好み焼きの入ったチーズバーガーで、味は・・・お好み焼きとチーズの味で、それ以外はしません。
数量限定20個で正解でしょう。興味ある方はどうぞ。
○幻のクリームパン
これは、美味い!
文句なく、美味い!!
誰が何と言おうと、美味い!!!
このクリームは絶品です。
そして、体温で溶けてしまうほどのクリームを優しく包むパンは、もっちりとして見事な調和です。
この常識を覆すクリームパンは一個160円で、売り切れ御免ですので、お早めにどうぞ。