2015年10月18日
恵比須浜キャンプ村 20151017
2015.10.17 ☆☆ 【HP】
ウミガメの産卵地で有名な日和佐。
今年も15頭が産卵にやってきたみたいです。
その日和佐にある海辺のキャンプ場です。(産卵する浜辺とは違いますが・・・)
海辺といっても、海岸に設営するスタイルではなく、海岸と道路を隔てた反対側の空き地をキャンプ場としているため。
そこがキャンプ場だと分かるのは、意外と立派な管理棟があることと、サイト中央にコンクリート造りの屋根無し炊事場。

ただ、空き地ではあるが、きれいに草交じりの芝の生えた、キャンパー心をくすぐる楽園スペース。
そこに張られた、白いロープ。
通路とサイトを分けるものらしいが、直線でなく、まるでどこかの庭園の様に波打っているのは若干のこだわりか。


料金は細かく設定されていて、人数分の料金と、持ち込み料金、種類別車両料金と、サイト乗り入れ料金の組み合わせ。
詳しくは、 HP を参考に。
夏には多くの海水浴客でにぎわうとこみたいですが、秋になっても海水浴をしている客もいるとの事。

目の前が直ぐ、太平洋
どれだけ暖かいのか、太平洋。
ちなみに、当日の海水温は・・・ 22度。日中の気温よりやや低い程度なので、海に入るのもありなのかも。
そんな際に使うシャワーだが、ココの管理棟にあるシャワー設備は 利用料込み。

近くに海があるためマリンレジャーが中心で、近くの岸壁では多くの釣り人が糸を垂れている。
狙う魚も仕掛けも様々だが、キャンプ場隣に釣具店もあり、とっても便利。

車で数分で絶好の釣りポイントに

釣り具の浜口 はキャンプ場のすぐ横
意外と太平洋の目の前。
徒歩0分のサイトで、釣り・海水浴 を絡めてのレジャーに良いですよ。
ウミガメの産卵地で有名な日和佐。
今年も15頭が産卵にやってきたみたいです。
その日和佐にある海辺のキャンプ場です。(産卵する浜辺とは違いますが・・・)
海辺といっても、海岸に設営するスタイルではなく、海岸と道路を隔てた反対側の空き地をキャンプ場としているため。
そこがキャンプ場だと分かるのは、意外と立派な管理棟があることと、サイト中央にコンクリート造りの屋根無し炊事場。

ただ、空き地ではあるが、きれいに草交じりの芝の生えた、キャンパー心をくすぐる楽園スペース。
そこに張られた、白いロープ。
通路とサイトを分けるものらしいが、直線でなく、まるでどこかの庭園の様に波打っているのは若干のこだわりか。


料金は細かく設定されていて、人数分の料金と、持ち込み料金、種類別車両料金と、サイト乗り入れ料金の組み合わせ。
詳しくは、 HP を参考に。
夏には多くの海水浴客でにぎわうとこみたいですが、秋になっても海水浴をしている客もいるとの事。

目の前が直ぐ、太平洋
どれだけ暖かいのか、太平洋。
ちなみに、当日の海水温は・・・ 22度。日中の気温よりやや低い程度なので、海に入るのもありなのかも。
そんな際に使うシャワーだが、ココの管理棟にあるシャワー設備は 利用料込み。

近くに海があるためマリンレジャーが中心で、近くの岸壁では多くの釣り人が糸を垂れている。
狙う魚も仕掛けも様々だが、キャンプ場隣に釣具店もあり、とっても便利。

車で数分で絶好の釣りポイントに

釣り具の浜口 はキャンプ場のすぐ横
意外と太平洋の目の前。
徒歩0分のサイトで、釣り・海水浴 を絡めてのレジャーに良いですよ。