2010年02月13日
和気美しい森 20100213
2010.2.13 ☆☆☆ 【HP】
我が家の女性陣からの今年のバレンタインプレゼントはここ。
最近暖かくなったとはいえ、まだ2月。そこでバンガローを選択。
しかし、それだけの理由でここを選んだわけではありません。ここには囲炉裏があるんです。
バンガロー棟には3つの部屋があり、その中で囲炉裏があるのは1つだけ。
部屋の中のキッチンも土間にあり、囲炉裏といいレトロな昭和な気分。
なんとなく、懐かしい雰囲気を出している。
寝具は、掛布団とマットレス、毛布、シーツがあり、板場でも隅に積んである畳を敷いてから寝ると痛くない。
寒いのでは?と心細い場合には、毛布を追加で持参しても良いかも。
他に、石油ファンヒータ2台、オイルヒータ1台、冷蔵庫、電子レンジ、トースタ、電気ポット、調理器具、食器等、一通り揃っているので手ぶらでも大丈夫です。
食器も10人分は十分ありそうだが、ピンクレディーの茶碗が郷愁を誘う。
囲炉裏の部屋だろうが、一酸化炭素警報機が設置されている。
石油ファンヒータだけでは鳴らないが、囲炉裏で火をおこすと”ピーピー”と。
この時期は寒いが玄関の引き戸を20cm程度開けておくと大丈夫。
でも、換気は十分気をつけて下さい。
バンガロー棟に併設された露天風呂を楽しみにしていたが、残念ながら凍結してお湯が出ない結果に。
代わりに熱々のシャワーで暖を取る。
夜は冷え込むが、鳥のさえずりでの目覚めはとても心地良い。
部屋にあるハンモックも自由に使える。
バンガロー入り口のハンモック用のロープを使ってユラユラしたかったが、真下のベンチに当たって出来ない。
安全のためだろうが、ハンモックはユラユラ出来なきゃ・・・
テントサイトは林間にあり、4m角程度の昔ながらのキャンプ場仕様。
ちょっとした木製の遊具もあるので、目が届く範囲で子供を遊ばせる事が出来て、安心である。
ちなみに、車は乗り入れできず、荷物は運搬が必要。
目は届かないが、200m程度離れた所に大型木製遊具のトリムコースあり。
3階建て建物相当の遊具は大人でも楽しい。
チェックインは14:00、チェックアウトは10:00で、朝はあまりゆっくり出来ない。
ゴミは基本持ち帰りだが、町指定ゴミ袋購入(50円)で処分してもらえる。
オフシーズンのこの時期の予約は、平日に町役場へ連絡するのが確実。


入り口/バンガロー棟

部屋/台所 

風呂/ハンモック 

トリムコース/日の出 

テントサイト/サイト併設遊具
我が家の女性陣からの今年のバレンタインプレゼントはここ。
最近暖かくなったとはいえ、まだ2月。そこでバンガローを選択。
しかし、それだけの理由でここを選んだわけではありません。ここには囲炉裏があるんです。
バンガロー棟には3つの部屋があり、その中で囲炉裏があるのは1つだけ。
部屋の中のキッチンも土間にあり、囲炉裏といいレトロな昭和な気分。
なんとなく、懐かしい雰囲気を出している。
寝具は、掛布団とマットレス、毛布、シーツがあり、板場でも隅に積んである畳を敷いてから寝ると痛くない。
寒いのでは?と心細い場合には、毛布を追加で持参しても良いかも。
他に、石油ファンヒータ2台、オイルヒータ1台、冷蔵庫、電子レンジ、トースタ、電気ポット、調理器具、食器等、一通り揃っているので手ぶらでも大丈夫です。
食器も10人分は十分ありそうだが、ピンクレディーの茶碗が郷愁を誘う。
囲炉裏の部屋だろうが、一酸化炭素警報機が設置されている。
石油ファンヒータだけでは鳴らないが、囲炉裏で火をおこすと”ピーピー”と。
この時期は寒いが玄関の引き戸を20cm程度開けておくと大丈夫。
でも、換気は十分気をつけて下さい。
バンガロー棟に併設された露天風呂を楽しみにしていたが、残念ながら凍結してお湯が出ない結果に。
代わりに熱々のシャワーで暖を取る。
夜は冷え込むが、鳥のさえずりでの目覚めはとても心地良い。
部屋にあるハンモックも自由に使える。
バンガロー入り口のハンモック用のロープを使ってユラユラしたかったが、真下のベンチに当たって出来ない。
安全のためだろうが、ハンモックはユラユラ出来なきゃ・・・
テントサイトは林間にあり、4m角程度の昔ながらのキャンプ場仕様。
ちょっとした木製の遊具もあるので、目が届く範囲で子供を遊ばせる事が出来て、安心である。
ちなみに、車は乗り入れできず、荷物は運搬が必要。
目は届かないが、200m程度離れた所に大型木製遊具のトリムコースあり。
3階建て建物相当の遊具は大人でも楽しい。
チェックインは14:00、チェックアウトは10:00で、朝はあまりゆっくり出来ない。
ゴミは基本持ち帰りだが、町指定ゴミ袋購入(50円)で処分してもらえる。
オフシーズンのこの時期の予約は、平日に町役場へ連絡するのが確実。