2015年12月20日
白浜キャンプ場 20151219
2015.12.19 ☆☆☆ 【HP】
白浜 といえば、南紀や伊豆 のイメージが強いですが、こちらは高知。
国道沿いの道の駅? じゃなくて、海の駅 にあるキャンプ場。
海の駅 って付いてるけど、広い駐車場があってほとんど雰囲気は道の駅。
えーーーっと、違いは・・・

シャワー設備。
トイレに併設されたシャワールーム、これは流石に道の駅には無い施設だわ。
そして、そこから直ぐに砂浜が広がり、沖を見ると数多のサーファーが。
うん、確かに海の駅ですね、ココは。

そんな施設の駐車場脇に広~い芝生エリアが。
5cm程度、程よく伸びた芝生が全面に広がり、きれいに区画割りされています。

一区画の大きさは、 5m×12m ってとこでしょうか。
きれいに割っているので、どこも同じサイズの様。

なので、場所の好みで区画を決めることに。
海に近いのが良いか、駐車場に近いのが良いのか みたいな。
区画数はざっと30~40はあるだろうか。

その割に、炊事場は小さく質素。
GWには流石に混むが、それでも半分程度の利用率だそうだ。
どこでも良いから・・・どっか空いているとこないか って探してるなら、ココは結構穴場かも。
しかし・・・
ここは高知県と言いながら、沿岸部北端の町。
アクセスには結構時間がかかります。
海岸線は長くはないですが、子供を連れて、海で遊びながら、キャンプも ってファミリには良いかも。
それと期間限定ではあるが、キャンプ場脇に お風呂あり。
桜津の湯 って名前で、キャンプ場の受付兼ねている。
キャンプでのーんびりお風呂に って、最高の贅沢では?
アウトドアに持ち込む利便性と快適性、良いですよね~

受付も兼ねる 桜津の湯 の前に、ごみ収集
あまり利用されてない恩恵か、荒れてなくて芝生の状態も良好。
道の駅の駐車場周りの芝生部分でテント張って、一晩過ごすのと同じ感覚。
あまり面白みに欠けるが、そこそこ整った環境でアウトドアを楽しみたいのであれば有りでしょう。

道の駅 ちっくな施設
白浜 といえば、南紀や伊豆 のイメージが強いですが、こちらは高知。
国道沿いの道の駅? じゃなくて、海の駅 にあるキャンプ場。
海の駅 って付いてるけど、広い駐車場があってほとんど雰囲気は道の駅。
えーーーっと、違いは・・・

シャワー設備。
トイレに併設されたシャワールーム、これは流石に道の駅には無い施設だわ。
そして、そこから直ぐに砂浜が広がり、沖を見ると数多のサーファーが。
うん、確かに海の駅ですね、ココは。

そんな施設の駐車場脇に広~い芝生エリアが。
5cm程度、程よく伸びた芝生が全面に広がり、きれいに区画割りされています。

一区画の大きさは、 5m×12m ってとこでしょうか。
きれいに割っているので、どこも同じサイズの様。

なので、場所の好みで区画を決めることに。
海に近いのが良いか、駐車場に近いのが良いのか みたいな。
区画数はざっと30~40はあるだろうか。

その割に、炊事場は小さく質素。
GWには流石に混むが、それでも半分程度の利用率だそうだ。
どこでも良いから・・・どっか空いているとこないか って探してるなら、ココは結構穴場かも。
しかし・・・
ここは高知県と言いながら、沿岸部北端の町。
アクセスには結構時間がかかります。
海岸線は長くはないですが、子供を連れて、海で遊びながら、キャンプも ってファミリには良いかも。
それと期間限定ではあるが、キャンプ場脇に お風呂あり。
桜津の湯 って名前で、キャンプ場の受付兼ねている。
キャンプでのーんびりお風呂に って、最高の贅沢では?
アウトドアに持ち込む利便性と快適性、良いですよね~

受付も兼ねる 桜津の湯 の前に、ごみ収集
あまり利用されてない恩恵か、荒れてなくて芝生の状態も良好。
道の駅の駐車場周りの芝生部分でテント張って、一晩過ごすのと同じ感覚。
あまり面白みに欠けるが、そこそこ整った環境でアウトドアを楽しみたいのであれば有りでしょう。

道の駅 ちっくな施設