2014年10月11日
花山青少年旅行村 20141011
2014.10.11 ☆☆ 【HP】
国道398号沿いにあり、道の北側に管理棟、バンガローがあり、道の南側の湖畔にキャンプ場があります。
ただ、近くには 花山青少年自然の家 があり、とても紛らわしいのでご注意を。
あくまでも、花山青少年旅行村 でありながら、キャンプ場入口には 要害キャンプ場 の表示があり、コチラもややこしい。
なにがなんだか・・・。
湖畔という事で、その花山湖ですが・・・ まっ、特別綺麗な訳でもなく・・・。
常設テントもありますが、持込みテントの設営は湖畔の芝生にドドーンって感じで。
それと、もう一つの常設のテント。もう一つって、駐輪場にあるような常設の鉄骨テントがあります。
そのテント下も設営可能なので、大きくなければ雨降りでも持込テントを濡らさずに済みます。
サイト自体、ロケーションはまずまずって感じだが、トイレが少し離れているので、小さな子供がいると大変かも。
それと、炊事棟の屋根の高さが低く、上を気にしながらの炊事は腰が痛くなる。
キャンプ場横にはクレーのテニスコート兼バレーコートがあります。テニスコートはままあるが、バレーコートって!珍しい!!
ただ、屋外なので、傷みが激しく、手つかず。
場内の看板は恐ろしい文句が。
青少年旅行村 らしく、 キャンプ場での”飲酒は禁止”と。
本当かどうか、怖くて聞けません!仮にそうなら・・・大人キャンパーには厳しい制約で、人気ダウン必至。
キャンプ場へ入る時には気が付かなかった、要害キャンプ場 表示の裏側に気になる文字が。「アルペンローズの咲く里」 ってキャッチフレーズ。
しかし、このアルペンローズって何? ネットで調べると・・・ ありました!
ドイツ語でアルペンローゼ 「常緑性の低木で、アルプス等の高山帯に育ち、釣鐘型でピンクがかった赤い花・・・」 標高数百mでも自生するのかどうか不明だが、山登りさんに伺ってみたいものです。
青少年旅行村らしく、少年たちの夏キャンに、広々して良さそうです。


道沿いの看板

キャンプ場への入り口

それを反対から見ると

常設のものも結構準備されている

湖畔に設営。右奥の雨避けの下へもどうぞ

もうちょっと、屋根が高くても・・・

テニスコート、なんだけど
国道398号沿いにあり、道の北側に管理棟、バンガローがあり、道の南側の湖畔にキャンプ場があります。
ただ、近くには 花山青少年自然の家 があり、とても紛らわしいのでご注意を。
あくまでも、花山青少年旅行村 でありながら、キャンプ場入口には 要害キャンプ場 の表示があり、コチラもややこしい。
なにがなんだか・・・。
湖畔という事で、その花山湖ですが・・・ まっ、特別綺麗な訳でもなく・・・。
常設テントもありますが、持込みテントの設営は湖畔の芝生にドドーンって感じで。
それと、もう一つの常設のテント。もう一つって、駐輪場にあるような常設の鉄骨テントがあります。
そのテント下も設営可能なので、大きくなければ雨降りでも持込テントを濡らさずに済みます。
サイト自体、ロケーションはまずまずって感じだが、トイレが少し離れているので、小さな子供がいると大変かも。
それと、炊事棟の屋根の高さが低く、上を気にしながらの炊事は腰が痛くなる。
キャンプ場横にはクレーのテニスコート兼バレーコートがあります。テニスコートはままあるが、バレーコートって!珍しい!!
ただ、屋外なので、傷みが激しく、手つかず。
場内の看板は恐ろしい文句が。
青少年旅行村 らしく、 キャンプ場での”飲酒は禁止”と。
本当かどうか、怖くて聞けません!仮にそうなら・・・大人キャンパーには厳しい制約で、人気ダウン必至。
キャンプ場へ入る時には気が付かなかった、要害キャンプ場 表示の裏側に気になる文字が。「アルペンローズの咲く里」 ってキャッチフレーズ。
しかし、このアルペンローズって何? ネットで調べると・・・ ありました!
ドイツ語でアルペンローゼ 「常緑性の低木で、アルプス等の高山帯に育ち、釣鐘型でピンクがかった赤い花・・・」 標高数百mでも自生するのかどうか不明だが、山登りさんに伺ってみたいものです。
青少年旅行村らしく、少年たちの夏キャンに、広々して良さそうです。
道沿いの看板
キャンプ場への入り口
それを反対から見ると
常設のものも結構準備されている
湖畔に設営。右奥の雨避けの下へもどうぞ
もうちょっと、屋根が高くても・・・
テニスコート、なんだけど