2016年07月18日
グリーンライフ猿花キャンプ場 20160718
2016.7.18 ☆ 【HP】
グリーンライフ って、とっても惹かれる・・・
どんなとこだろう???
オゾン たっぷりで、居るだけで癒される・・・ みたいな。
と期待に胸膨らませながら車を進める。
微塵も感じることなく、突然 ナビが ”ここを左折” って。
えーーー!このお家とお家の間の道~?
半信半疑で進むと・・・
住宅街背後の高い木の乱立する施設。
間口の狭い入り口を抜けると・・・
昼間でも薄暗く不気味な上に、カラスが営巣しているのか、威嚇する無数の鳴き声に恐怖さえ感じる。
市営の施設で、設備は普通のものだが。
都市部の木立はカラスにとっては最適の住処に。
彼らにとっても、そんな場所は必要なのだろうが、人間のレクリエーションの場としてはちょっと違わないか。
キャンプ慣れしてて、いつもと違う変わった涼しい経験をしたければココも良いかも知れませんが。
無料で使える施設ではあるが、
公営の施設だからか・・・
色々決まりがあるようで・・・ 2~3紹介。
・場内、禁酒
・起床6時以降、就寝22時まで
・利用後は 利用報告書 提出必要

勝手に使われるのを防ぐためだろうが、警察官立 では・・・


そこそこ、施設はあるが

暗くて・・・

奥に進んで行くことをためらうような雰囲気
グリーンライフ って、とっても惹かれる・・・
どんなとこだろう???
オゾン たっぷりで、居るだけで癒される・・・ みたいな。
と期待に胸膨らませながら車を進める。
微塵も感じることなく、突然 ナビが ”ここを左折” って。
えーーー!このお家とお家の間の道~?
半信半疑で進むと・・・
住宅街背後の高い木の乱立する施設。
間口の狭い入り口を抜けると・・・
昼間でも薄暗く不気味な上に、カラスが営巣しているのか、威嚇する無数の鳴き声に恐怖さえ感じる。
市営の施設で、設備は普通のものだが。
都市部の木立はカラスにとっては最適の住処に。
彼らにとっても、そんな場所は必要なのだろうが、人間のレクリエーションの場としてはちょっと違わないか。
キャンプ慣れしてて、いつもと違う変わった涼しい経験をしたければココも良いかも知れませんが。
無料で使える施設ではあるが、
公営の施設だからか・・・
色々決まりがあるようで・・・ 2~3紹介。
・場内、禁酒
・起床6時以降、就寝22時まで
・利用後は 利用報告書 提出必要

勝手に使われるのを防ぐためだろうが、警察官立 では・・・


そこそこ、施設はあるが

暗くて・・・

奥に進んで行くことをためらうような雰囲気
2016年07月18日
北本市野外活動センター 20160718
2016.7.18 ☆☆ 【HP】
※現在愛称が決まり 「サンアメニティ北本キャンプフィールド」 に
”野外活動センター” って、イメージからすると・・・
すごい広大な自然の中にある、 双眼鏡を首から下げた サファリルックの職員さんがジープに乗って・・・
偏ってはいるが、かなり アウトドア な施設 を思い浮かべる。
あくまでも、個人的には・・・。
ところが、ココは埼玉の住宅街の中にある自然公園。
その片隅にキャンプ施設がある。
片隅にある 程度なので、広ーい芝生の広がる・・・ って訳にもいかず、サイトは植え込みの中にレイアウト。
だから、 狭い。
狭い上に、親切にも 木製テーブル が各サイトに備え付けられている。
BBQ にも結構使用されている施設らしく、週末のアウトドアを楽しむには便利なとこでしょう。
街中ではBBQ一つとっても、どこの公園でして良いわけではなく、こんな場所があるのはとてもありがたい。
キャンプ施設以外に、大きな建物では各種教室が開かれている。
陶芸や、ステンドグラス等、なかなか経験することが出来ないでしょうし。
キャンプ場に付き物の ものづくり体験もちゃんとあるし、意外にまとまっている。
都心からも程よい距離感で、手軽に楽しめるスペースで、
早朝から近所の方が散歩に訪れる身近な公園で、
おまけに キャンプも出来ちゃう ってとこでしょう。

公園入口

タープも張れないが、日影は十分に確保され

炊事棟も十分

ココに駐車して、荷物を運搬

日々利用されている公園だけに、ちゃんと掃除も行き届いている


大きくないが芝生広場や遊具もあり、有ると無いとでは大違い
※現在愛称が決まり 「サンアメニティ北本キャンプフィールド」 に
”野外活動センター” って、イメージからすると・・・
すごい広大な自然の中にある、 双眼鏡を首から下げた サファリルックの職員さんがジープに乗って・・・
偏ってはいるが、かなり アウトドア な施設 を思い浮かべる。
あくまでも、個人的には・・・。
ところが、ココは埼玉の住宅街の中にある自然公園。
その片隅にキャンプ施設がある。
片隅にある 程度なので、広ーい芝生の広がる・・・ って訳にもいかず、サイトは植え込みの中にレイアウト。
だから、 狭い。
狭い上に、親切にも 木製テーブル が各サイトに備え付けられている。
BBQ にも結構使用されている施設らしく、週末のアウトドアを楽しむには便利なとこでしょう。
街中ではBBQ一つとっても、どこの公園でして良いわけではなく、こんな場所があるのはとてもありがたい。
キャンプ施設以外に、大きな建物では各種教室が開かれている。
陶芸や、ステンドグラス等、なかなか経験することが出来ないでしょうし。
キャンプ場に付き物の ものづくり体験もちゃんとあるし、意外にまとまっている。
都心からも程よい距離感で、手軽に楽しめるスペースで、
早朝から近所の方が散歩に訪れる身近な公園で、
おまけに キャンプも出来ちゃう ってとこでしょう。

公園入口

タープも張れないが、日影は十分に確保され

炊事棟も十分

ココに駐車して、荷物を運搬

日々利用されている公園だけに、ちゃんと掃除も行き届いている

大きくないが芝生広場や遊具もあり、有ると無いとでは大違い