2024年07月28日
RVパーク関あじ関さば館 20240713
2024.7.13 ☆☆ 【HP】
梅雨明けきらぬ、九州大分。
美味しい、海鮮丼 が・・・ 食べた~い!!
ということで、今回は 関サバ・関アジで有名な 佐賀関へ。
市内から1時間弱で到着する訳だが、辿り着くまでで数多の誘惑が。
されど、今回は ココで食べることを決めていたので、
他店さん ごめんなさい。

この2階が特等席

遠くに見えるは 蔦島 かな?
なぜ、この店を選んだかと言えば・・・
そ ・ れ ・ は・・・
ココには RVパーク があるから。
なぜ???
イエイエ、 それはおかしい。
キャンプの時間 ですよ。
細かくは、キャンプ場ではないですが、大きく言えば同じアウトドア施設 ということで。
まずは、腹ごしらえ。
ということで、 関あじ関さば館 2階の 白木海岸のレストラン へ。
タッチパネルのメニューから 早速注文を。
迷うことなく、 ここはやっぱり 関の海鮮丼 を。

ひょえーーー
決して小さくない器にも関わらず、四方八方に逃げだそうとする魚たち。
アジにタイ、ハマチ・・・
うーん、旨い!
いずれも、歯ごたえと甘みを感じる刺身たち。
大満足で、ペロリ でした。
さて、肝心の 施設 は
RVパークなので基本は駐車場。

その駐車場は、関あじ関さば館の駐車場と兼用。
だから、日中は来館者のお客さんが利用します。
しかし、RVパーク利用時間になると、パーク利用者のみ駐車が可能。
「15時以降は有料駐車場です」の立て看板もあるので、利用者同士がもめることも無さそうです。
2枠ずつ利用可能だと
RVパーク って割と寝るだけ ってイメージだが、
ココは 目の前が海岸、なので雰囲気も味わえる って感じ。
でも、やっぱり汗を流してさっぱりしたい。
あります!裏手にお風呂が。
時間制の貸し切り風呂 ですが、
料金は若干高め。
家族4人程度で利用するには良いかも知れないが、
2人で利用するには やっぱり。
ましては、ソロ利用では高すぎて・・・

館 の脇、坂道を上がっていくと

お風呂棟 って感じ
キャンプも良いけど、車中泊ならお手軽。
かと言え、やっぱり 安心して設備があるとこ ってなると、
RVパーク がおすすめか。
特に、ココの利用料は 単なる駐車料金 かと思うほど安価。
確かにお店の駐車場だけど、家計にやさしい料金設定はありがたい限り。
梅雨明けきらぬ、九州大分。
美味しい、海鮮丼 が・・・ 食べた~い!!
ということで、今回は 関サバ・関アジで有名な 佐賀関へ。
市内から1時間弱で到着する訳だが、辿り着くまでで数多の誘惑が。
されど、今回は ココで食べることを決めていたので、
他店さん ごめんなさい。

この2階が特等席

遠くに見えるは 蔦島 かな?
なぜ、この店を選んだかと言えば・・・
そ ・ れ ・ は・・・
ココには RVパーク があるから。
なぜ???
イエイエ、 それはおかしい。
キャンプの時間 ですよ。
細かくは、キャンプ場ではないですが、大きく言えば同じアウトドア施設 ということで。
まずは、腹ごしらえ。
ということで、 関あじ関さば館 2階の 白木海岸のレストラン へ。
タッチパネルのメニューから 早速注文を。
迷うことなく、 ここはやっぱり 関の海鮮丼 を。

ひょえーーー
決して小さくない器にも関わらず、四方八方に逃げだそうとする魚たち。
アジにタイ、ハマチ・・・
うーん、旨い!
いずれも、歯ごたえと甘みを感じる刺身たち。
大満足で、ペロリ でした。
さて、肝心の 施設 は
RVパークなので基本は駐車場。

その駐車場は、関あじ関さば館の駐車場と兼用。
だから、日中は来館者のお客さんが利用します。
しかし、RVパーク利用時間になると、パーク利用者のみ駐車が可能。
「15時以降は有料駐車場です」の立て看板もあるので、利用者同士がもめることも無さそうです。
2枠ずつ利用可能だと
RVパーク って割と寝るだけ ってイメージだが、
ココは 目の前が海岸、なので雰囲気も味わえる って感じ。
でも、やっぱり汗を流してさっぱりしたい。
あります!裏手にお風呂が。
時間制の貸し切り風呂 ですが、
料金は若干高め。
家族4人程度で利用するには良いかも知れないが、
2人で利用するには やっぱり。
ましては、ソロ利用では高すぎて・・・

館 の脇、坂道を上がっていくと

お風呂棟 って感じ
キャンプも良いけど、車中泊ならお手軽。
かと言え、やっぱり 安心して設備があるとこ ってなると、
RVパーク がおすすめか。
特に、ココの利用料は 単なる駐車料金 かと思うほど安価。
確かにお店の駐車場だけど、家計にやさしい料金設定はありがたい限り。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。