2020年11月29日
油山市民の森キャンプ場 20201115
2020.11.15 ☆☆☆ 【HP】
市民の森 っていうだけに、休日には多くの市民で賑わうコチラ。

正面入り口には大きな看板が。 この後のゲートで駐車料金 300円を。
係りの人の案内に誘導され、近くの第一駐車場へ。
今日は休みの日だけに、多くの車と人で賑わっている。
アウトドア志向のファミリーや、トレッキングを目的のご夫婦達の姿も。
キャンプ場に行く前に、まずは管理事務所で手続きを。
年末年始以外は通年利用可なんて、とてもありがたい。

トレッキングに行く際に持っておきたい、おやつ 程度か

一かご20本程度で2500円は強気の設定か。でも、火持ちの良い広葉樹。
管理事務所から坂道を登って、降りて・・・
結構、遠い。
駐車場からも離れているし・・・
そんな時は、

リヤカー!!! 自由に使って良いので、大量の荷物も大丈夫。
管理棟から700m、頑張って歩いた先には、
ありました、ありました。

15分かけてキャンプ場に到着

斜面にレイアウトされ、まさに林間サイト
サイトにはデッキが設置されており、デコボコで斜めった地面でも安心。
ただ、デッキがサイズが・・・ 小さい。
凡そ、1.5m × 3m。ファミリーテントは無理。
ソロテントなら。
施設は・・・ というと、

炊事棟も

トイレも 綺麗
やっぱり、心地よく過ごすためには、大事なポイント。
他に、バンガローなども。

豪華、炉付きのタイプも有り

林間に立ち並ぶ、立ち姿が素敵
市民の森だから、健脚自慢の人向けか、駐車場から距離がある。
便利になっていく世の中で、そんな不便さも楽しさに変えてくれる、キャンプ本来の楽しさがあるかも。
打って変わって、こちらの施設のHP の案内が工夫されていて、便利。
360度カメラで要所要所が紹介されている。
360度ってことは、バンガローなんか天井も。
天井は関係無いかも・・・ いえいえ、寝転んでみたくなるでしょう、バンガローって。
行ってみようかな~ って方は、是非、 コチラ を見てみてください。
行く前に気になるもんですよね。
さらに、登山が楽しくなるツール YAMAP でも紹介されている。
登山の楽しみが身近に感じられるもので、キャンプ場の付加価値が上がるツールです。
アウトドア施設にも関わらず、コチラの施設は今時の施設らしく、ITを味方につけたトコです。
市民の森 っていうだけに、休日には多くの市民で賑わうコチラ。
正面入り口には大きな看板が。 この後のゲートで駐車料金 300円を。
係りの人の案内に誘導され、近くの第一駐車場へ。
今日は休みの日だけに、多くの車と人で賑わっている。
アウトドア志向のファミリーや、トレッキングを目的のご夫婦達の姿も。
キャンプ場に行く前に、まずは管理事務所で手続きを。
年末年始以外は通年利用可なんて、とてもありがたい。

トレッキングに行く際に持っておきたい、おやつ 程度か
一かご20本程度で2500円は強気の設定か。でも、火持ちの良い広葉樹。
管理事務所から坂道を登って、降りて・・・
結構、遠い。
駐車場からも離れているし・・・
そんな時は、
リヤカー!!! 自由に使って良いので、大量の荷物も大丈夫。
管理棟から700m、頑張って歩いた先には、
ありました、ありました。
15分かけてキャンプ場に到着
斜面にレイアウトされ、まさに林間サイト
サイトにはデッキが設置されており、デコボコで斜めった地面でも安心。
ただ、デッキがサイズが・・・ 小さい。
凡そ、1.5m × 3m。ファミリーテントは無理。
ソロテントなら。
施設は・・・ というと、
炊事棟も
トイレも 綺麗
やっぱり、心地よく過ごすためには、大事なポイント。
他に、バンガローなども。
豪華、炉付きのタイプも有り
林間に立ち並ぶ、立ち姿が素敵
市民の森だから、健脚自慢の人向けか、駐車場から距離がある。
便利になっていく世の中で、そんな不便さも楽しさに変えてくれる、キャンプ本来の楽しさがあるかも。
打って変わって、こちらの施設のHP の案内が工夫されていて、便利。
360度カメラで要所要所が紹介されている。
360度ってことは、バンガローなんか天井も。
天井は関係無いかも・・・ いえいえ、寝転んでみたくなるでしょう、バンガローって。
行ってみようかな~ って方は、是非、 コチラ を見てみてください。
行く前に気になるもんですよね。
さらに、登山が楽しくなるツール YAMAP でも紹介されている。
登山の楽しみが身近に感じられるもので、キャンプ場の付加価値が上がるツールです。
アウトドア施設にも関わらず、コチラの施設は今時の施設らしく、ITを味方につけたトコです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。