2022年10月08日
やすらぎの郷やまくに 20220919
2022.9.19 ☆☆☆ 【HP】
朝晩が涼しくなってきて、
温泉なんぞ が恋しい季節です。
という事で、今回のセレクトは 温泉付きの施設。
大分県北部 山間の 守実温泉。

温泉施設がお出迎え
温泉施設自体が、コテージ等の管理も。
という事で、こちらでチェックインを。
宿泊は、コテージ か 宿泊棟。
そりゃ、コテージが良いんですが・・・ 残念ながら今回は 宿泊棟に。
どちらも、温泉施設から120m離れた小高い場所に。


コテージは全部で4棟
コテージのすぐ隣が、宿泊棟。
泊まれる部屋は、和室4室 と 洋室4室。
研修が出来る様な広間があるみたい。

立派な外観
ドアを入るとロビーがあり、
受け取った鍵の部屋を探す。

ここ、ここ。
オープン!

外観からは想像できない、シンプルな和室

たゆたゆと流れる川を眼下に
さてと、落ち着いたところで、ふろ、ふろ♪
部屋にも風呂はあるが、折角なのでチェックインした温泉施設に。
あーーー、しまった!!
飲んじゃった~
涼しいから歩いて行こう っと。
あらら?
とっぷりとにも暮れて、あたりは真っ暗。
暗い!
着いた時は気が付かなかったが、施設までの道、街灯少なし。
ライト持って来れば良かったかも。
期待の温泉は、無臭の、単純温泉。
山間の温泉だからか、皆さん顔なじみな感じの常連さん多し。
洗い場も広く、浴槽も広々。
温度も高すぎず、長湯でも大丈夫な感じ。 癒されま~す~
ちなみに、温泉併設の施設だけに、温泉は入り放題。
おまけに、チェックアウト後もチェックアウト日は入浴が可能 って大感謝。
反面、温泉の脱衣所のロッカー、10円必要 って変わってる~。
温泉からの帰りは・・・ 自然に足早に。
戻り次第、早速 プッシュー。
窓を開けて、虫の音を聞きながら過ごすには良い季節。
勿論、テレビなんて不要。
静かで贅沢な秋の夜長を過ごてから、寝床へ。
そして、
秋の虫の音から、鳥の鳴き声に変わる時間を楽しみながら、まったりと朝の時間を過ごす。
やっぱり、温泉が近くにあるのはポイントが高い。
テントやコテージでなくても、十分にひんやりとした空気に包まれます。

朝晩が涼しくなってきて、
温泉なんぞ が恋しい季節です。
という事で、今回のセレクトは 温泉付きの施設。
大分県北部 山間の 守実温泉。

温泉施設がお出迎え
温泉施設自体が、コテージ等の管理も。
という事で、こちらでチェックインを。
宿泊は、コテージ か 宿泊棟。
そりゃ、コテージが良いんですが・・・ 残念ながら今回は 宿泊棟に。
どちらも、温泉施設から120m離れた小高い場所に。


コテージは全部で4棟
コテージのすぐ隣が、宿泊棟。
泊まれる部屋は、和室4室 と 洋室4室。
研修が出来る様な広間があるみたい。

立派な外観
ドアを入るとロビーがあり、
受け取った鍵の部屋を探す。

ここ、ここ。
オープン!

外観からは想像できない、シンプルな和室

たゆたゆと流れる川を眼下に
さてと、落ち着いたところで、ふろ、ふろ♪
部屋にも風呂はあるが、折角なのでチェックインした温泉施設に。
あーーー、しまった!!
飲んじゃった~
涼しいから歩いて行こう っと。
あらら?
とっぷりとにも暮れて、あたりは真っ暗。
暗い!
着いた時は気が付かなかったが、施設までの道、街灯少なし。
ライト持って来れば良かったかも。
期待の温泉は、無臭の、単純温泉。
山間の温泉だからか、皆さん顔なじみな感じの常連さん多し。
洗い場も広く、浴槽も広々。
温度も高すぎず、長湯でも大丈夫な感じ。 癒されま~す~
ちなみに、温泉併設の施設だけに、温泉は入り放題。
おまけに、チェックアウト後もチェックアウト日は入浴が可能 って大感謝。
反面、温泉の脱衣所のロッカー、10円必要 って変わってる~。
温泉からの帰りは・・・ 自然に足早に。
戻り次第、早速 プッシュー。
窓を開けて、虫の音を聞きながら過ごすには良い季節。
勿論、テレビなんて不要。
静かで贅沢な秋の夜長を過ごてから、寝床へ。
そして、
秋の虫の音から、鳥の鳴き声に変わる時間を楽しみながら、まったりと朝の時間を過ごす。
やっぱり、温泉が近くにあるのはポイントが高い。
テントやコテージでなくても、十分にひんやりとした空気に包まれます。
