2013年04月29日
南淡路シーサイドキャンプ場 20130429
2013.4.29 ☆☆☆☆☆ 【HP】
GW前半の最後に見つけました、久しぶりの高ロケーション。
国民休暇村の付属の施設で、宿舎自体は高台にそびえていて、じゃのひれの対岸に位置します。
宿舎の前を過ぎて進むとキャンプ場利用者だけの頑丈な通行ゲート(バリカー って言うんだって)があり、
そのゲートをさらに500m程下っていくと、海岸に到着です。
その突き当りに並ぶ、管理棟と綺麗に整備されたサイト群。
サイトは全て芝生張りで、海に面した贅沢なロケーションです。
また、各サイトには電源・流しが標準装備で、シンクもピカピカに掃除されています。
ゴーゴーと流れる程の潮ではありませんが、ロケーションだけなら船折瀬戸の豪華版って感じ。
こちらのアクティビティは、釣り。
島ですから当然か・・・
サイトから歩いて分の海岸では釣りも可能で、釣り好きにはタマラナイ好条件です。
でも、葉オコゼも釣れちゃいますので、刺されないように気を付けて。
休暇村のテニスコートも使えますが、キャンプ場から数km離れていますので移動は車になります。
サイトにもシャワー(10分300円)がありますが、夜はやっぱり風呂に、という場合には、休暇村の風呂(大人800円、子供500円)を。
夕食には酒が付き物って感じの人は、500mの車道を歩くか、250mの急な階段を上がる方法もありますが、かなり大変です。
全国には休暇村併設キャンプ場も色々ありますが、こちらも利用者が心地よく過ごせるように整備が行き届いています。
それだけに、利用料金はそこそこ係りますが、このロケーションなら仕方ないのでは。


サイト


炊事棟/管理棟/東屋


海岸/ここも透明度抜群/対岸にじゃのひれ


近道を上がると/休暇村/見下ろすと
GW前半の最後に見つけました、久しぶりの高ロケーション。
国民休暇村の付属の施設で、宿舎自体は高台にそびえていて、じゃのひれの対岸に位置します。
宿舎の前を過ぎて進むとキャンプ場利用者だけの頑丈な通行ゲート(バリカー って言うんだって)があり、
そのゲートをさらに500m程下っていくと、海岸に到着です。
その突き当りに並ぶ、管理棟と綺麗に整備されたサイト群。
サイトは全て芝生張りで、海に面した贅沢なロケーションです。
また、各サイトには電源・流しが標準装備で、シンクもピカピカに掃除されています。
ゴーゴーと流れる程の潮ではありませんが、ロケーションだけなら船折瀬戸の豪華版って感じ。
こちらのアクティビティは、釣り。
島ですから当然か・・・
サイトから歩いて分の海岸では釣りも可能で、釣り好きにはタマラナイ好条件です。
でも、葉オコゼも釣れちゃいますので、刺されないように気を付けて。
休暇村のテニスコートも使えますが、キャンプ場から数km離れていますので移動は車になります。
サイトにもシャワー(10分300円)がありますが、夜はやっぱり風呂に、という場合には、休暇村の風呂(大人800円、子供500円)を。
夕食には酒が付き物って感じの人は、500mの車道を歩くか、250mの急な階段を上がる方法もありますが、かなり大変です。
全国には休暇村併設キャンプ場も色々ありますが、こちらも利用者が心地よく過ごせるように整備が行き届いています。
それだけに、利用料金はそこそこ係りますが、このロケーションなら仕方ないのでは。