2015年07月08日
竜門キャンプ場 20150627
2015.6.27 ☆ 【HP】
竜門ダム沿いの一方通行の道路を進んで行くと・・・ 大きな駐車場がドーン。
その駐車場の端に大きな建物がドーン、それが 山の家。
どうやら、こちらからも 黒髪山へ登っていけるようで、この山の家で入山届をしていくみたい。
目的jは登山では無いので、その情報は無しです、あしからず。
気さくな山の家の主人に挨拶をして、さっそく、キャンプ場へ。
山の家 の脇の小橋を渡った先、山の裾にバンガローが立ち並ぶ。
5人~16人用と大小さまざまなバンガロー以外にも、その建物の間にブロックで仕切られたテントサイトが13個ある。
大きさは、2m×3mと、ファミリードームを建てるにはチト無理な大きさ。
下は土なので、雨が降るとドロドロになります。
山の施設らしく、全体的に地味ですが、唯一の癒し ココには音楽家が居ます。
訪問時も綺麗な声で鳴く カジカ。
カジカ? 簡単に言うと、カエル です。
ケロケロでなくて・・・ フィフィフィフィフィフィ って感じ?
言葉じゃかけないので、こちらで聞いてみて下さいな。
さぞかし、沢の水も綺麗な事でしょう。ってことは・・・ ブユにも要注意です。
あまり大きくはありませんが、登山のベースキャンプ的な利用が多いのでしょうか。
山好きな人達の集まるフレッシュエア 一杯のキャンプ場です。
ちなみに、ネット上ではこのキャンプ場、竜門峡キャンプ場と紹介されている場合もあります。
どちらもOKなのでしょうが、「キャンプの時間」では、町HPでの紹介名称 で紹介します。
参考まで。

レイアウト

山の家、入山届もこちらへ


大小様々

ブロックで区画無い方が良いのに…

綺麗にされてる

カジカが鳴く谷川
竜門ダム沿いの一方通行の道路を進んで行くと・・・ 大きな駐車場がドーン。
その駐車場の端に大きな建物がドーン、それが 山の家。
どうやら、こちらからも 黒髪山へ登っていけるようで、この山の家で入山届をしていくみたい。
目的jは登山では無いので、その情報は無しです、あしからず。
気さくな山の家の主人に挨拶をして、さっそく、キャンプ場へ。
山の家 の脇の小橋を渡った先、山の裾にバンガローが立ち並ぶ。
5人~16人用と大小さまざまなバンガロー以外にも、その建物の間にブロックで仕切られたテントサイトが13個ある。
大きさは、2m×3mと、ファミリードームを建てるにはチト無理な大きさ。
下は土なので、雨が降るとドロドロになります。
山の施設らしく、全体的に地味ですが、唯一の癒し ココには音楽家が居ます。
訪問時も綺麗な声で鳴く カジカ。
カジカ? 簡単に言うと、カエル です。
ケロケロでなくて・・・ フィフィフィフィフィフィ って感じ?
言葉じゃかけないので、こちらで聞いてみて下さいな。
さぞかし、沢の水も綺麗な事でしょう。ってことは・・・ ブユにも要注意です。
あまり大きくはありませんが、登山のベースキャンプ的な利用が多いのでしょうか。
山好きな人達の集まるフレッシュエア 一杯のキャンプ場です。
ちなみに、ネット上ではこのキャンプ場、竜門峡キャンプ場と紹介されている場合もあります。
どちらもOKなのでしょうが、「キャンプの時間」では、町HPでの紹介名称 で紹介します。
参考まで。

レイアウト

山の家、入山届もこちらへ


大小様々

ブロックで区画無い方が良いのに…

綺麗にされてる

カジカが鳴く谷川