2013年07月13日
津黒高原キャンプ場 20130713
2013.7.13 ☆☆☆ 【HP】
7月の3連休、やっぱり、出~撃!ムシムシと暑い、大都会を抜け出し、涼しい風の吹きわたる高原の中へ。
米子自動車道を走り、湯原ICから一時間弱で高原リゾート、津黒高原に到着です。
サイトから車で1分ほどの津黒高原荘で受付を済ませると・・・
キャンペーン期間との事で ビールをゲット。なんとも幸先の良いスタートです。
場内は一方通行で、山道沿いにサイトが続いている感じで、特に電源の必要の無かった我が家は電源無しサイトに。
えーっと、どこかな~ 管理道路上にペイントされたサイト番号を見つけると、おーっと、これは!
なんと、電源無しサイトは、2区画を一体利用可とのことで、野外炉等も2つづつあり、おかげで、広々利用できます。
テントを設営後、涼しい高原の風に吹かれながら本日1本目のビールを。
うっ、うまい! こんな美味いビールは久しぶり。昼間の風情と異なり、夕方になると今年初めてのヒグラシの声が。
そんな日本の夏を感じながら、爽やかな風の中で、定番のBBQで身も心も癒される~。
ところが、その心地よさが仇となり、露出気味だった我が家の足は無数の赤い点々が・・・風が強いから虫も出てこないはずと、高をくくっていたらこの有様。両足で10か所以上のブユの跡と、同数のやぶ蚊の襲撃跡。
まさに、天国と地獄の両方を味わうことに。水と空気の良いとこは要注意です。
話は戻り、ココの良いトコは、近くの津黒高原荘にお風呂がある事、これは当然ですが、キャンプ場にも温水シャワーがあり、コチラのシャワーは滞在期間中は何度でも利用できます。
但し、複数人同時に使うと湯量が減ったり、温度調整が難しい状態に。
人が使っていない時を見計らって利用を。ちなみに、夜は22:00までです。
夜はメッシュでは寒さを感じるほどで、タオルケットや薄手のシュラフ一枚で心地良く、朝までぐっすり。
また、津黒高原荘は20:00まで空いており、炭や洗剤など、一般的なものは一通り用意されているので、忘れ物にも安心です。
残念だったのは、プール。連休からオープンと思いきや、20日から。なぜ、人が少ない時にオープン???
区画以外にフリーサイトもお勧め。
駐車場も近くに有り、荷物の運搬は必要ですが、炊事棟やシャワー棟にも近く、フカフカの一面の芝生がとても心地良い。
帰りは、一足伸ばして、蒜山高原に。蒜山高原と言えば、蒜山焼きそばでしょう。
以前、おじゃました やまな食堂さん に。やはり、納得のボリュームとプライスで、大満足でした。


区画サイト/炊事棟も有り/電源無しは2区画分


無人ですけど/シャワーは使い放題/残念、20日から


受付/館内/残念、使用禁止


フリーサイト/近くにあるので便利/使いにくそう


やっぱり、ココ/蒜山焼きそば/見えるかな~
7月の3連休、やっぱり、出~撃!ムシムシと暑い、大都会を抜け出し、涼しい風の吹きわたる高原の中へ。
米子自動車道を走り、湯原ICから一時間弱で高原リゾート、津黒高原に到着です。
サイトから車で1分ほどの津黒高原荘で受付を済ませると・・・
キャンペーン期間との事で ビールをゲット。なんとも幸先の良いスタートです。
場内は一方通行で、山道沿いにサイトが続いている感じで、特に電源の必要の無かった我が家は電源無しサイトに。
えーっと、どこかな~ 管理道路上にペイントされたサイト番号を見つけると、おーっと、これは!
なんと、電源無しサイトは、2区画を一体利用可とのことで、野外炉等も2つづつあり、おかげで、広々利用できます。
テントを設営後、涼しい高原の風に吹かれながら本日1本目のビールを。
うっ、うまい! こんな美味いビールは久しぶり。昼間の風情と異なり、夕方になると今年初めてのヒグラシの声が。
そんな日本の夏を感じながら、爽やかな風の中で、定番のBBQで身も心も癒される~。
ところが、その心地よさが仇となり、露出気味だった我が家の足は無数の赤い点々が・・・風が強いから虫も出てこないはずと、高をくくっていたらこの有様。両足で10か所以上のブユの跡と、同数のやぶ蚊の襲撃跡。
まさに、天国と地獄の両方を味わうことに。水と空気の良いとこは要注意です。
話は戻り、ココの良いトコは、近くの津黒高原荘にお風呂がある事、これは当然ですが、キャンプ場にも温水シャワーがあり、コチラのシャワーは滞在期間中は何度でも利用できます。
但し、複数人同時に使うと湯量が減ったり、温度調整が難しい状態に。
人が使っていない時を見計らって利用を。ちなみに、夜は22:00までです。
夜はメッシュでは寒さを感じるほどで、タオルケットや薄手のシュラフ一枚で心地良く、朝までぐっすり。
また、津黒高原荘は20:00まで空いており、炭や洗剤など、一般的なものは一通り用意されているので、忘れ物にも安心です。
残念だったのは、プール。連休からオープンと思いきや、20日から。なぜ、人が少ない時にオープン???
区画以外にフリーサイトもお勧め。
駐車場も近くに有り、荷物の運搬は必要ですが、炊事棟やシャワー棟にも近く、フカフカの一面の芝生がとても心地良い。
帰りは、一足伸ばして、蒜山高原に。蒜山高原と言えば、蒜山焼きそばでしょう。
以前、おじゃました やまな食堂さん に。やはり、納得のボリュームとプライスで、大満足でした。