2013年05月18日
九十九湾園地野営場 20130518
2013.5.18 ☆☆☆ 【HP】
のと海洋ふれあいセンタ駐車場脇の看板に従って茶店の横を通り抜け、下っていくと芝生広場に。
そして、広場の先には直ぐ海が。
海岸部には歩道が造られ、海沿いの散策が可能になっている。
更に、所々タッチプールもあり、子供達も安全に磯遊びが可能。
実は、この芝生広場へは道もつながっており、通り抜けて進んで行くと・・・
ありました野営場の看板が。松林の中にテーブル付きのサイトが点々とある。
サイトは、一段高くなっている区画があり、ファミリーテント1つが収まる程度。
しかし、九十九湾の綺麗な景色はここからは望めないのが残念だ。
一方、下の芝生広場でも設営は可能なようだが、炊事棟等施設まで距離があり不便。
磯遊びが出来る点は良いが、キャンプ環境だけを見ると若干見劣りする。
日中は、子供達も楽しく海を学ぶ事が出来る 海洋ふれあいセンタや海辺で遊び、
日が暮れるとキャンプ場へ戻るパターンが良いのでは。
また、所要時間30分程度の遊覧船も近くから出航していて、小さな子供連れでも楽しめる環境なのはGoodです。
ちなみに・・・ 岩場で釣りも出来ますが、 あおりいか は9/14までは採っちゃダメです。



サイト/炊事棟/トイレ



芝生広場/タッチプール/観察路
のと海洋ふれあいセンタ駐車場脇の看板に従って茶店の横を通り抜け、下っていくと芝生広場に。
そして、広場の先には直ぐ海が。
海岸部には歩道が造られ、海沿いの散策が可能になっている。
更に、所々タッチプールもあり、子供達も安全に磯遊びが可能。
実は、この芝生広場へは道もつながっており、通り抜けて進んで行くと・・・
ありました野営場の看板が。松林の中にテーブル付きのサイトが点々とある。
サイトは、一段高くなっている区画があり、ファミリーテント1つが収まる程度。
しかし、九十九湾の綺麗な景色はここからは望めないのが残念だ。
一方、下の芝生広場でも設営は可能なようだが、炊事棟等施設まで距離があり不便。
磯遊びが出来る点は良いが、キャンプ環境だけを見ると若干見劣りする。
日中は、子供達も楽しく海を学ぶ事が出来る 海洋ふれあいセンタや海辺で遊び、
日が暮れるとキャンプ場へ戻るパターンが良いのでは。
また、所要時間30分程度の遊覧船も近くから出航していて、小さな子供連れでも楽しめる環境なのはGoodです。
ちなみに・・・ 岩場で釣りも出来ますが、 あおりいか は9/14までは採っちゃダメです。