2010年10月23日
国営讃岐まんのう公園AC ホッ!とステイまんのう 20101023
2010.10.23
久しぶりの出撃です。といっても、ココは今春にも訪問したリピート率の高い場所です。
キャンプ場から車での移動となりますが、子供だけでなく老若男女が広々と伸び伸び遊べる公園がある点がリピートの理由でしょうね。
今回は、単なる一般カーサイトじゃありません。
なんと、キャンピングカーサイトへの設営となりました。
とうとう買っちゃいましたか~?
イエイエ、宝くじでも当たらなければ無理ですね~。
単に、一般カーサイトが一杯だったという理由と、ジージ・バーバ合流という事で、サイトに2つテントを張るためです。
120㎡との情報で広いと思いきや、駐車スペースが車2台分と広いだけで、設営部分は意外に狭い。
我が家のテント2つで、いっぱいになるほど。
確かに、キャンピングカーを利用するのに、設営部分はあまり必要ないですね。(照)
ちなみに、乗用車2台目は追加料金500円です。
一つ発見が・・・ それは電源。
100Vコンセントもありますが、見たこともないのは250Vコンセント。
巨大なコンセントにビックリ。ちなみに、20Aの100Vもあるので、ご安心を。
10月下旬ということで、朝晩の冷え込みを想定していましたが、暖房器具も不要な暖かい夜になりました。
下り坂の天気の影響かも知れません。
天気予報どおり、翌日15時には雨ザーザーでした。
撤収後で、難を逃れましたが・・・
最後にこれからの季節に出番の多い、まき に関する情報です。
管理棟でも販売されていますが、樹皮部分のうすっぺらな板では火持ちが悪い。
そこでお勧めは、道の駅 ことなみ「エピア みかど」。
ここの農産物直売所でも、まんのう管理棟と同額の400円で販売されている まきは、しっかりとしていながら乾燥も十分で火の点きも良い。
目安として通常一晩一束だが、高く積み重ねたい場合には、二束が必要でしょう。
コスモス満開のまんのう公園とセットで秋の讃岐をお楽しみあれ。


キャンピングカーサイト/250V電源


炊事棟/トレーラーハウス

コテージ/道の駅の まき
久しぶりの出撃です。といっても、ココは今春にも訪問したリピート率の高い場所です。
キャンプ場から車での移動となりますが、子供だけでなく老若男女が広々と伸び伸び遊べる公園がある点がリピートの理由でしょうね。
今回は、単なる一般カーサイトじゃありません。
なんと、キャンピングカーサイトへの設営となりました。
とうとう買っちゃいましたか~?
イエイエ、宝くじでも当たらなければ無理ですね~。
単に、一般カーサイトが一杯だったという理由と、ジージ・バーバ合流という事で、サイトに2つテントを張るためです。
120㎡との情報で広いと思いきや、駐車スペースが車2台分と広いだけで、設営部分は意外に狭い。
我が家のテント2つで、いっぱいになるほど。
確かに、キャンピングカーを利用するのに、設営部分はあまり必要ないですね。(照)
ちなみに、乗用車2台目は追加料金500円です。
一つ発見が・・・ それは電源。
100Vコンセントもありますが、見たこともないのは250Vコンセント。
巨大なコンセントにビックリ。ちなみに、20Aの100Vもあるので、ご安心を。
10月下旬ということで、朝晩の冷え込みを想定していましたが、暖房器具も不要な暖かい夜になりました。
下り坂の天気の影響かも知れません。
天気予報どおり、翌日15時には雨ザーザーでした。
撤収後で、難を逃れましたが・・・
最後にこれからの季節に出番の多い、まき に関する情報です。
管理棟でも販売されていますが、樹皮部分のうすっぺらな板では火持ちが悪い。
そこでお勧めは、道の駅 ことなみ「エピア みかど」。
ここの農産物直売所でも、まんのう管理棟と同額の400円で販売されている まきは、しっかりとしていながら乾燥も十分で火の点きも良い。
目安として通常一晩一束だが、高く積み重ねたい場合には、二束が必要でしょう。
コスモス満開のまんのう公園とセットで秋の讃岐をお楽しみあれ。
キャンピングカーサイト/250V電源
炊事棟/トレーラーハウス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。