ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キャンプ場検索・予約出来る

ウォムキャンプ

口コミや評判・人気ランキング

一般社団法人 日本オートキャンプ協会

国のお墨付き団体

どこどこ行ったっけ

あと、 富山 と 沖縄
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
cheetarpapa
cheetarpapa
チータパパです。
2005年から続けた「ファミキャン日誌」からの引っ越しです。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月01日

南光自然観察村 20081101

2008.11.1、11.2  ☆☆☆  【HP】

晩秋のキャンプとして選んだのは、兵庫県の佐用郡佐用町の標高200mのキャンプ場。
木製の幅の狭い橋(制限2t)を渡ってキャンプ場に入村。
しかしAC電源無しのここを選択の意図は、24時間(清掃時間を除き実質22時間)入れるお風呂。
日中は20度にもなるが、日が沈む頃には10度を下回り、朝方には6度にも下がる気温の変化が激しいこの頃に体を温めるにはお風呂が一番。
しかもこのお風呂が無料とはありがたい限りである。

夜を冷え込みを警戒して、我が家にエアベッド 登場。
用意した湯たんぽも使うことなく、朝までみんな安眠出来た模様。(パパは一人でコット使用)

車は横付け出来ないので、板通路の上を猫車(炊事棟横に有り)でバランスを取りながら、荷物運び。

週末には色々体験が用意されているようで、今回2日目は我が家も餅つきと竹遊びに参加。
餅つきは杵と臼で餅をつかせて貰い、最後はぜんざいが付いて200円/人。
また、竹遊びは工作するものと思っていたが、単に完成品の販売で、大根鉄砲や竹とんぼや羽子板が200円/個。

このキャンプ場で人気なのがツリーハウスで、ハウス内は寝るだけだが、下にデッキ部分があるので皆さんタープを張っておられました。
利用すれば子供たちは喜ぶことでしょう。

最後に、このキャンプ場の良い所はレンタル品が安いこと。
例えば、焚火台はSnowPeakがチェックインからチェックアウトまで300円という格安設定。
また、夕方の野菜直売も白菜100円と激安!

夏にはキャンプ場前の千種川で遊べて期待大。

サイトの草食動物(鹿?)の糞には要注意。
南光自然観察村 20081101
南光自然観察村 20081101
南光自然観察村 20081101
南光自然観察村 20081101



  • LINEで送る

このブログの人気記事
小浜キャンプ場 20210404
小浜キャンプ場 20210404

たかのやまレク公園キャンプ場 20201128
たかのやまレク公園キャンプ場 20201128

油山市民の森キャンプ場 20201115
油山市民の森キャンプ場 20201115

ヤドリ浜キャンプ場 20210404
ヤドリ浜キャンプ場 20210404


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南光自然観察村 20081101
    コメント(0)