ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キャンプ場検索・予約出来る

ウォムキャンプ

口コミや評判・人気ランキング

一般社団法人 日本オートキャンプ協会

国のお墨付き団体

どこどこ行ったっけ

あと、 富山 と 沖縄
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
cheetarpapa
cheetarpapa
チータパパです。
2005年から続けた「ファミキャン日誌」からの引っ越しです。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年02月09日

南光自然観察村 20130209

2013.2.9

すっかり暖かくなって、雪遊びに行こうとしていた山も単なる雑木林に。
休み直前に、北をあきらめ、南に照準をロックオン!
すると今度は、娘が発熱。しかしナンだか体温が高め・・・

あー、やっぱり、インフルエンザです。

そんな娘とママを残して、男二人での出撃となりました。
ということで、お手軽コテージという条件で、選んだコチラのキャンプ場、ほぼ4年ぶりの出撃となりました。

コテージBを希望していましたが、さすがに当日の朝では空いておらず、多少金額が高めの連棟コテージに。
チェックイン時刻の16:00まで余裕もあり、寄り道しながらの到着。
朝は雪が舞っていたようだが、やはりサイトに積もる程度も無く、ツリーハウスデッキ部と通路部分に若干残すのみ。
当然、そんな貴重な雪を子供達が見逃すわけも無く、一気に大量消費されてました。

10人用の大型のコテージから、設備の無い観察棟まで、こちらのキャンプ場には様々な施設があります。
我が家の選んだ連棟コテージは3人用と表示されていますが、キッチンテーブルの椅子や布団も全て4組用意されており、4人でも十分寝泊りできます。
キッチンはIHで、鍋・やかん・フライパン等々調理器具や、4組の湯のみ・グラスや茶碗等々の食器もそろっています。
持参するとすれば、調味料と電気ストーブぐらいでしょうか。
電気ストーブって・・・?コテージには暖房は和室にエアコンが1台あるだけ。
このエアコンだけではキッチンを暖めるには能力不足で、キッチンは冷え冷えです。だから、キッチンにはストーブを持参した方が快適に過ごせます。

暖かくなったとは言え、まだ2月、夜には氷点下まで気温は下がります。
コテージにもシャワーはありますが、やはり温まりたい時には風呂です。
このキャンプ場には、そんな冷え切った体を温めてくれる風呂が夜中でも利用可能です。
男2人旅の夕飯は簡単に鍋で済ませ、早速お風呂へGO!石鹸はありますが、シャンプー等は無いので持参のこと。
特筆すべきは、こちらの風呂はキャンプ場の風呂としては大き目。
洗い場は3人分しかありませんが、足を延ばして肩まで浸かるように寝そべっても大人5人が入れるほどの大きな湯船で広々ゆったりしています。

十分に温まった体でコテージに戻り、修学旅行並みの布団敷き。
ところが、準備されていた敷布団と掛布団が各々一枚では肌寒ので、我が家のように毛布を持参するとヌクヌクで寝れます。
こちらのコテージ、設備は色々揃っていますが、冬は意外に床下から冷え込み、暖房や寝具を持参した方が良いみたいです。

10:00という早めのチェックアウト時間ですが、撤収にも手間のかからないコテージは、時間いっぱい遊ぶことが出来ます。
逆に、早めの撤収で真っ直ぐ帰るのは勿体なくて、一時間弱待ってカキオコを食べて帰りました。

普段の出撃と異なり、
今回は親子二人での出撃で、なかなか家では見られない成長した我が子のしっかりとした部分を垣間見ることが出来、パパとしてはとても楽しい時間でした。(親バカ)

また、誘っちゃおうっと?
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209

車一台がやっと/痛々しい/チェックインへ
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209

ツリーハウス/区画サイト風景/BBQ
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209

試してみたいサウナ/コテージB/冬場は管理棟横だけ
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209

連棟コテージ⇒キッチン⇔充実
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209

コテージデッキ部/6畳和室/どこも清潔
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209
南光自然観察村 20130209

夜には/やっぱり日本人は/遊ぶには、まだ早い



  • LINEで送る

このブログの人気記事
小浜キャンプ場 20210404
小浜キャンプ場 20210404

たかのやまレク公園キャンプ場 20201128
たかのやまレク公園キャンプ場 20201128

油山市民の森キャンプ場 20201115
油山市民の森キャンプ場 20201115

ヤドリ浜キャンプ場 20210404
ヤドリ浜キャンプ場 20210404


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南光自然観察村 20130209
    コメント(0)