ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キャンプ場検索・予約出来る

ウォムキャンプ

口コミや評判・人気ランキング

一般社団法人 日本オートキャンプ協会

国のお墨付き団体

どこどこ行ったっけ

あと、 富山 と 沖縄
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
cheetarpapa
cheetarpapa
チータパパです。
2005年から続けた「ファミキャン日誌」からの引っ越しです。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月12日

木もれ陽の森 20100612

2010.6.12  ☆☆☆☆  【HP】

行って来ましたよ~、岡山キャンプグルメのしゅんさんと美男美女ペアの黒まっちょさんと3組でのグルキャンです。
行った先は、しゅんさんお気に入りの「木もれ陽の森」へ。

気の緩みか週半ばで体調を崩して、突撃当日午前中にも病院へ寄ってからそのまま森へ。
チェックインも特に決まっておらず、”いつでも来てくれたらええから~”と聞いていただけに、早く行けず残念。
木もれ陽初陣の我が家は しゅんさんや まっちょさんのように天辺に設営する根性も無く、空いている所ならどこでもどーぞとの言葉に甘えて、トイレに近く、寝心地の良い真砂土フカフカの中腹サイトに設営です。
サイト近くには山の湧水に山葵(ワサビ)が生えていて、とても心地良い。
がしかし、そんな水の綺麗な所には居るんです、ブヨが。
今年初めて、我が家も全員洗礼を受けることに。
手や足、そして、顔にまで。
あー、痒い。1週間の辛抱です。

お客さんに楽しんで貰えるように、色々気を使って頂いた管理人さんはキャンパーにはありがたい存在であり、影で支える奥さんもとっても良いムードメーカーである。
そんな管理人さん達の整備の行き届いたキャンプ場で、全自動のトイレも清潔に保たれて、ピッカピカ。

さらに、なかなか経験できない「あまご」の掴み取りや串打ち、おまけに塩焼きまで食す事が出来て大満足であった。

日曜日は6時前から降りだした雨の中、準備していったパン焼きに取り掛かるが、下火が弱すぎて、焼き上がりに時間がかかった。
通常10分で焼けるところが、20分かかって、やっとコンガリと。
実は前回「太鼓の鼻」で下火が強すぎて数分で炭の塊に変化し、中身をホジホジした失敗を踏まえたつもりが逆に弱すぎました。
でもちゃんと焼けて良かったので、結果オーライ。
また、宴用のチーズのスモークは、90分のスモークと60分の乾燥で、今までで一番の出来であった。(写真無くて、ゴメンナサイ)

常設ティピー内には、囲炉裏と薪ストーブが設置してあり、ストーブのおかげで冬でもポッカポカとの話はうなずける。

このキャンプ場は、どんどん進化していっている様です。
管理人さんの思いは果てしなく、ご自分でユンボを運転して、山を切り拓いていかれています。
十分に5点満点に値するところですが、今後の更なる進化を期待して、5点は採っておいて、4点とさせて頂きました。(謝)

加茂町内唯一の信号機の近くにある、手作り家具の店「さしこう」もお勧め。
県外からの買い物客も後を絶たず、店内に入るだけで落ち着く雰囲気を持っている。
キャンプ場からのお帰りに是非、立ち寄りを。
木もれ陽の森 20100612
木もれ陽の森 20100612
立派な木立
木もれ陽の森 20100612
木もれ陽の森 20100612
山葵/夜間照明
木もれ陽の森 20100612
木もれ陽の森 20100612
ティピー/コテージ
木もれ陽の森 20100612
木もれ陽の森 20100612
ちょっと下火が弱い?/なんとか

木もれ陽の森 20100612
木もれ陽の森 20100612
ティピー内
木もれ陽の森 20100612
木もれ陽の森 20100612
あまご/山荘「梢月」



  • LINEで送る

このブログの人気記事
小浜キャンプ場 20210404
小浜キャンプ場 20210404

たかのやまレク公園キャンプ場 20201128
たかのやまレク公園キャンプ場 20201128

油山市民の森キャンプ場 20201115
油山市民の森キャンプ場 20201115

ヤドリ浜キャンプ場 20210404
ヤドリ浜キャンプ場 20210404


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木もれ陽の森 20100612
    コメント(0)