2010年07月31日
久米南美しい森 20100731
2010.7.31 ☆☆☆ 【HP】
暑~い、夏真っ盛りの週末は、今春に一部オートとして生まれ変わった、岡山県久米南町のキャンプ場です。
オートサイトは6区画しかありませんが、いずれも電源付きで80㎡~100㎡と広々。
期待通り、出来たばかりで利用者も少ないのか、5cm丈の芝生がフッカフカでマットが無くても大丈夫。
今回は、No1・2・4・5を使用しましたが、他にキャンパーもおらず貸し切り状態で独り占めです。
ちなみに、No6は一段下がった位置にあるので、単独で出撃されてもファミリーで静かに過ごす事が出来そうです。
炊事棟は小さ目のシンクが複数個あり、トレイは共用ですが水洗です。
流す度にジェット機並みの水流と音量です。
オートサイトの難点は、管理棟まで少し距離があるので、シャワー・入浴時には暗闇の中を歩くと少し距離を感じます。
また、街灯の無い道には両脇には猪避けの電線が張ってあり、電気が流れているので子供には十分気をつけてください。
ちなみに、入浴料は一人100円と格安設定です。
そんなキャンプ場でグルキャンを実施した訳ですが、2つの初めての試みを。
一つ目は、簡単ホットドッグ。
出来上がりをイメージして切れ込みに材料をセットしたパンをアルミ箔にくるんで、牛乳パックに入れたまま着火後数分で出来上がりー。
お上手~。(パチパチ)
二つ目は、夏の風物詩、素麺流しです。
しかも、樋や足まで手作りです。
管理人さんの案内で近くの山で竹を入手し、サイトまでワッセワッセ。
夏山恒例の、カブトとクワガタをゲットし、大満足な子供達でした。
しかし!自然たっぷりなキャンプ場では居るんです、あいつらが。
ブヨ、やぶ蚊、スズメバチ・アブ、とオンパレードです。
むき出しの手と足の部分を10箇所以上、やられております。
ハッカ水をしていても、やっぱり露出は厳禁ですね。
今回現れたアブは大胆にもズボンの上からガジガジと。
これじゃ、全身タイツ着てても防げそうにないです。難しいですね~
風が通り抜けると思いきや、全く蒸し暑いキャンプとなり、グルキャン仲間もぐったりでした。皆さん、ご苦労様でした。
それと・・・
今回はサプライズがありました。
それはこの方の訪問です。
当然、告知通り、この方は木漏もれ陽に出撃であり、わざわざその途中での立ち寄って頂きました。
おまけに、差し入れまで頂き、ありがとうございました。
みんな、みんな、ありがとう なキャンプでした。


オートサイト/炊事棟とトイレ


管理棟/晴れの国

牛乳焼き?/こんがりと


なんだ?/大仕掛け
暑~い、夏真っ盛りの週末は、今春に一部オートとして生まれ変わった、岡山県久米南町のキャンプ場です。
オートサイトは6区画しかありませんが、いずれも電源付きで80㎡~100㎡と広々。
期待通り、出来たばかりで利用者も少ないのか、5cm丈の芝生がフッカフカでマットが無くても大丈夫。
今回は、No1・2・4・5を使用しましたが、他にキャンパーもおらず貸し切り状態で独り占めです。
ちなみに、No6は一段下がった位置にあるので、単独で出撃されてもファミリーで静かに過ごす事が出来そうです。
炊事棟は小さ目のシンクが複数個あり、トレイは共用ですが水洗です。
流す度にジェット機並みの水流と音量です。
オートサイトの難点は、管理棟まで少し距離があるので、シャワー・入浴時には暗闇の中を歩くと少し距離を感じます。
また、街灯の無い道には両脇には猪避けの電線が張ってあり、電気が流れているので子供には十分気をつけてください。
ちなみに、入浴料は一人100円と格安設定です。
そんなキャンプ場でグルキャンを実施した訳ですが、2つの初めての試みを。
一つ目は、簡単ホットドッグ。
出来上がりをイメージして切れ込みに材料をセットしたパンをアルミ箔にくるんで、牛乳パックに入れたまま着火後数分で出来上がりー。
お上手~。(パチパチ)
二つ目は、夏の風物詩、素麺流しです。
しかも、樋や足まで手作りです。
管理人さんの案内で近くの山で竹を入手し、サイトまでワッセワッセ。
夏山恒例の、カブトとクワガタをゲットし、大満足な子供達でした。
しかし!自然たっぷりなキャンプ場では居るんです、あいつらが。
ブヨ、やぶ蚊、スズメバチ・アブ、とオンパレードです。
むき出しの手と足の部分を10箇所以上、やられております。
ハッカ水をしていても、やっぱり露出は厳禁ですね。
今回現れたアブは大胆にもズボンの上からガジガジと。
これじゃ、全身タイツ着てても防げそうにないです。難しいですね~
風が通り抜けると思いきや、全く蒸し暑いキャンプとなり、グルキャン仲間もぐったりでした。皆さん、ご苦労様でした。
それと・・・
今回はサプライズがありました。
それはこの方の訪問です。
当然、告知通り、この方は木漏もれ陽に出撃であり、わざわざその途中での立ち寄って頂きました。
おまけに、差し入れまで頂き、ありがとうございました。
みんな、みんな、ありがとう なキャンプでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。