2014年08月02日
下市町森林公園 やすらぎ村 20140802
2014.8.2 ☆☆ 【HP】
対向するのが困難な細い道を通り、やっと辿り着いたこちらのキャンプ場。
細いクネクネ道を不安に思いながら進むと、川沿いに簡易屋根の付いたコンクリート作りの設備が。
通常の民家と趣の異なる施設に、これに違いない!と一安心。
対岸にかかる橋を渡ると、直ぐに受付のある管理棟がお出まし。
場内は、第1と第2のキャンプ場があり、混雑している時はサイトが指定されるが、余裕があれば好きなサイトに設営可能です。
各サイトには、可動式のすのこが用意されていて、使用方法は自由。
テントの下に敷いて5cm程度浮かせて夏の熱帯夜対策、雨天時の浸水対策、ロースタイル時のラウンジ等、アイディア次第です。
遊具があるのが良ければ第1キャンプ場、川遊びに便利な第2キャンプ場、お好みでどうぞ。
キャンプ場以外にも、受付近くにあるキノコ型のマッシュルームキャビンは、はしごで出入りするので子供達に大人気。
但し、真ん中に柱が通る三畳程度の広さなので、4人までの利用が限界でしょう。
また、年月が経っているのか、傷みも目立って来ています。
場内には他に宿泊可能な やすらぎ荘 があり、和室タイプ、2段ベットが2つある4人用と2段ベットが4つの8人用の部屋があります。
更に、こちらのやすらぎ荘宿泊客の特典として、館内のお風呂が利用できます。
川や第一キャンプ場を見下ろす高台にあり、気楽に森林浴を楽しみたい方向きの施設でしょう。
来がけに見えた川沿いのコンクリート施設はBBQ用らしく、吹き抜ける川風を感じながらBBQ,良いんじゃないですか~。
ちなみに、屋根がある部分は有料でも、屋根が無い部分は無料で使用できます。
そんな自然豊かなキャンプ場で、まさかの、久しぶりのお目見え。
うっとうしく顔の前を行ったり来たりする、まるで目に飛び込もうとしているかのような、メバエ。
確か、どこか山奥でこの名前を聞いた気がする。(どこだったかな~?思い出せない)
ネットで調べると、正しくは メマトイ というらしい。
緑深き、清き水の流れる場所の付き物の、ブユの様な昆虫ですが、我が家の経験では手で追い払えば害はない奴らです。
インターネットでは結構怖いこと書いてますし、ペット同伴の場合は気を付けてあげて下さいね。(虫コナーズが効果あるの?)
また、川から聞こえる涼しげな鳴き声、正体はカジカ。(の、はず) 綺麗な川に生息していて、街中では聞くことの出来ないカエル君達です。
普段目にしないモノを見たり聞いたりして、大人も子供もワクワクして下さい。
こちらのキャンプ場、週末は予約でいっぱいで、特に夏休みは大人気です。
施設自体はお世辞にも大したことはありませんが、ココの魅力はやはり、自然。
緑深き中で夏の思い出を作りたいと方お早めにご予約を。



第1キャンプ場




受付/シャワー室/キャビン/BBQ


個別にはないが集合野外炉/炊事棟/トイレ


第2キャンプ場と河原




やよい荘内外と和室・洋室

キャンプ場手前1km手前のお得情報、薪一束 100円
対向するのが困難な細い道を通り、やっと辿り着いたこちらのキャンプ場。
細いクネクネ道を不安に思いながら進むと、川沿いに簡易屋根の付いたコンクリート作りの設備が。
通常の民家と趣の異なる施設に、これに違いない!と一安心。
対岸にかかる橋を渡ると、直ぐに受付のある管理棟がお出まし。
場内は、第1と第2のキャンプ場があり、混雑している時はサイトが指定されるが、余裕があれば好きなサイトに設営可能です。
各サイトには、可動式のすのこが用意されていて、使用方法は自由。
テントの下に敷いて5cm程度浮かせて夏の熱帯夜対策、雨天時の浸水対策、ロースタイル時のラウンジ等、アイディア次第です。
遊具があるのが良ければ第1キャンプ場、川遊びに便利な第2キャンプ場、お好みでどうぞ。
キャンプ場以外にも、受付近くにあるキノコ型のマッシュルームキャビンは、はしごで出入りするので子供達に大人気。
但し、真ん中に柱が通る三畳程度の広さなので、4人までの利用が限界でしょう。
また、年月が経っているのか、傷みも目立って来ています。
場内には他に宿泊可能な やすらぎ荘 があり、和室タイプ、2段ベットが2つある4人用と2段ベットが4つの8人用の部屋があります。
更に、こちらのやすらぎ荘宿泊客の特典として、館内のお風呂が利用できます。
川や第一キャンプ場を見下ろす高台にあり、気楽に森林浴を楽しみたい方向きの施設でしょう。
来がけに見えた川沿いのコンクリート施設はBBQ用らしく、吹き抜ける川風を感じながらBBQ,良いんじゃないですか~。
ちなみに、屋根がある部分は有料でも、屋根が無い部分は無料で使用できます。
そんな自然豊かなキャンプ場で、まさかの、久しぶりのお目見え。
うっとうしく顔の前を行ったり来たりする、まるで目に飛び込もうとしているかのような、メバエ。
確か、どこか山奥でこの名前を聞いた気がする。(どこだったかな~?思い出せない)
ネットで調べると、正しくは メマトイ というらしい。
緑深き、清き水の流れる場所の付き物の、ブユの様な昆虫ですが、我が家の経験では手で追い払えば害はない奴らです。
インターネットでは結構怖いこと書いてますし、ペット同伴の場合は気を付けてあげて下さいね。(虫コナーズが効果あるの?)
また、川から聞こえる涼しげな鳴き声、正体はカジカ。(の、はず) 綺麗な川に生息していて、街中では聞くことの出来ないカエル君達です。
普段目にしないモノを見たり聞いたりして、大人も子供もワクワクして下さい。
こちらのキャンプ場、週末は予約でいっぱいで、特に夏休みは大人気です。
施設自体はお世辞にも大したことはありませんが、ココの魅力はやはり、自然。
緑深き中で夏の思い出を作りたいと方お早めにご予約を。
第1キャンプ場
受付/シャワー室/キャビン/BBQ
個別にはないが集合野外炉/炊事棟/トイレ
第2キャンプ場と河原
やよい荘内外と和室・洋室
キャンプ場手前1km手前のお得情報、薪一束 100円
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |