2015年01月12日
うどん 小縣家
〇
看板に有るとおり、”しょうゆうどん”が名物で、注文するとまずはドドーンっと、縦に真っ二つにされた大根が席に運ばれてくる。
うどんが来るまで、大根を擦って待っていると、どんぶりに収まったツヤツヤのうどんが登場。
そこにしょうゆを回しかけ、スダチを絞ってうどんを胃袋に流し込む。うまい!
次に擦りおろした大根をテンコ盛りに。
このダイコンが辛味があり、味にアクセントを付け、食べてて飽きさせない。
逆に、小さな子供には大根は控えめに。
香川のうどん屋さんで多いが、ここでも しょうゆ と うどん のお土産を販売。
おでんは全種類(すじも)一串100円。
清算時に自己申告制。
しょうゆうどんの”特盛”は7~8玉と言われて注文したが。感覚では4玉程度しかないような気がする。ここの1玉は量が少ないのか?結局、物足りず、追加でかけうどん大を注文した。



〇
再び、この大根のインパクトが忘れられず、しょうゆうどん を食しに。
前回と違って、季節が違うためか、大根が辛くない。
これは子供づれにとってはありがたい。
逆に、すだち が絞ってあり、風味が悪いのが残念。

〇
やっぱり、リピート。
季節的に辛味のある大根で、子供には入れない方が良いかも って店員のナイスアドバイス。
店の入り口には、色々な種類のうどんのお土産が並んでおり、大根さえ用意すれば、自宅でもこのしょうゆうどんが食べられる。
他に、釜上げやかけ等の暖かいうどんもある。
今回も、うどんと相性の良い おでんを食べつつ食欲を満たしていった。


〇
日曜日でも営業中のココ。遅めの昼食を。
やはり、夏大根は、辛い。
いい気になって、たくさん擦って入れると、涙が止まりません。
でも、唐辛子の辛さとはチト違います。
夏にふさわしい、涼しげな辛さです。
でも、残念なのは、おでん。
おでんの大根は固く、うまみが少なく感じる。
まっ、そこまで大根食べる必要はないですが・・・


看板に有るとおり、”しょうゆうどん”が名物で、注文するとまずはドドーンっと、縦に真っ二つにされた大根が席に運ばれてくる。
うどんが来るまで、大根を擦って待っていると、どんぶりに収まったツヤツヤのうどんが登場。
そこにしょうゆを回しかけ、スダチを絞ってうどんを胃袋に流し込む。うまい!
次に擦りおろした大根をテンコ盛りに。
このダイコンが辛味があり、味にアクセントを付け、食べてて飽きさせない。
逆に、小さな子供には大根は控えめに。
香川のうどん屋さんで多いが、ここでも しょうゆ と うどん のお土産を販売。
おでんは全種類(すじも)一串100円。
清算時に自己申告制。
しょうゆうどんの”特盛”は7~8玉と言われて注文したが。感覚では4玉程度しかないような気がする。ここの1玉は量が少ないのか?結局、物足りず、追加でかけうどん大を注文した。
〇
再び、この大根のインパクトが忘れられず、しょうゆうどん を食しに。
前回と違って、季節が違うためか、大根が辛くない。
これは子供づれにとってはありがたい。
逆に、すだち が絞ってあり、風味が悪いのが残念。
〇
やっぱり、リピート。
季節的に辛味のある大根で、子供には入れない方が良いかも って店員のナイスアドバイス。
店の入り口には、色々な種類のうどんのお土産が並んでおり、大根さえ用意すれば、自宅でもこのしょうゆうどんが食べられる。
他に、釜上げやかけ等の暖かいうどんもある。
今回も、うどんと相性の良い おでんを食べつつ食欲を満たしていった。
〇
日曜日でも営業中のココ。遅めの昼食を。
やはり、夏大根は、辛い。
いい気になって、たくさん擦って入れると、涙が止まりません。
でも、唐辛子の辛さとはチト違います。
夏にふさわしい、涼しげな辛さです。
でも、残念なのは、おでん。
おでんの大根は固く、うまみが少なく感じる。
まっ、そこまで大根食べる必要はないですが・・・
Posted by cheetarpapa at 09:50│Comments(0)
│うどん探訪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。