ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キャンプ場検索・予約出来る

ウォムキャンプ

口コミや評判・人気ランキング

一般社団法人 日本オートキャンプ協会

国のお墨付き団体

どこどこ行ったっけ

あと、 富山 と 沖縄
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
cheetarpapa
cheetarpapa
チータパパです。
2005年から続けた「ファミキャン日誌」からの引っ越しです。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年01月15日

うどん がもう


香川県坂出市加茂町の名店、「がもう」です。
細い田舎道を通り抜け、数十台停められる駐車場へ。
土曜日の10:30に到着するが、案の定、ここも長い待ち行例が。
朝抜きでブーブー言う子供達のご機嫌を取りながら、一時間半待ちでやっと手にしたUDON は1分程度で、胃袋へ。

デカデカのきつねさんを乗っけて、更に高野豆腐の天ぷらを追加。
いわゆる、”2つ乗せ”ってやつで、味のしみた高野豆腐は、是非お試しあれ。

個人的に、ここの出汁の味は大好きで、ベスト〇に入る店である。

うどん がもう
うどん がもう


前回の訪問より早く到着した甲斐あって待つ行列は短く、20分程度で食すことが出来た。
やはり、高野豆腐の天ぷらを乗っけて、しっかりとした出汁をすする。
うーん、美味い。
やはり、美味い。親族郎党引き連れて行った甲斐があり、みんなそろって、美味いの大合唱。
小学生の娘にまでも言わせる美味さは間違いない。

うどん がもう
うどん がもう



  • LINEで送る

このブログの人気記事
小浜キャンプ場 20210404
小浜キャンプ場 20210404

たかのやまレク公園キャンプ場 20201128
たかのやまレク公園キャンプ場 20201128

油山市民の森キャンプ場 20201115
油山市民の森キャンプ場 20201115

ヤドリ浜キャンプ場 20210404
ヤドリ浜キャンプ場 20210404


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどん がもう
    コメント(0)