2015年02月15日
中蒜山オートキャンプ場 20150207
2014.2.7 ☆☆☆ 【HP】(HP消失 なっぷさんへ)
最近雪が降っていないのか、蒜山ICを降りて公道は全く積雪無し。
条件さえ良ければ、ノーマルタイヤでも訪問できるのが蒜山の良い所です。
今回は念願の中蒜山に。
言わずと知れえた、岡山県北の雪中キャンプのメッカで、年中オープンしている個人経営のキャンプ場です。
広島県の大鬼谷も雪中キャンプのメッカではありますが、違いは・・・
大鬼谷は林間雪中って感じですが、こちらはフラットな高原の広っぱでの雪中キャンプって感じです。
同じ 雪中 と言えども、全く趣の異なる出撃となります。
訪問時にも10組程度のキャンパーが既にまったりタイム。
穏やかな天候の中、風も無く、絶好のキャンプ日和。
場内道路は雪も少なく、ドロドロ土道が出ているものの、サイト内には40~50cm程度の雪が積もっており、子供達が雪遊びをするには十分な量です。
ココは公道沿いにキャンプ場があるため、買い物等への出場も便利で、数km走ればコンビニ等もある。
また、蒜山の代名詞・・・ ひるぜん♪こうげーんセンター♪ ジョイフルパークにも近く、雪遊びに飽きた子供達のためにも好立地。
更に、雪が降ると言えば、やっぱり スキー。
スキー大好き、我が家がスルーする訳も無く、蒜山ベアバレーに。
キャンプ場近くの上蒜山スキー場もそうですが、蒜山のスキー場はリフト一本って感じで こじんまり はしていますが、ついでにスキーとか、限られた時間で楽しむには適当な規模だと思います。
夏は夏で、高原の冷涼な気候の中、自転車に乗って高原を疾走するのは最高に気持ち良い。
オールシーズンアウトドアが楽しめる蒜山、高速道路からのアクセスも良く、アウトドアの聖地の一つでしょうね。

入口、道路看板

絶好のキャンプ日和

サイトってか、雪畑

冬は不要かな~?凍結防止に必要?冷蔵庫

ステンレス炊事施設、ゴミは持ち帰り

冬には冬の楽しみ方
最近雪が降っていないのか、蒜山ICを降りて公道は全く積雪無し。
条件さえ良ければ、ノーマルタイヤでも訪問できるのが蒜山の良い所です。
今回は念願の中蒜山に。
言わずと知れえた、岡山県北の雪中キャンプのメッカで、年中オープンしている個人経営のキャンプ場です。
広島県の大鬼谷も雪中キャンプのメッカではありますが、違いは・・・
大鬼谷は林間雪中って感じですが、こちらはフラットな高原の広っぱでの雪中キャンプって感じです。
同じ 雪中 と言えども、全く趣の異なる出撃となります。
訪問時にも10組程度のキャンパーが既にまったりタイム。
穏やかな天候の中、風も無く、絶好のキャンプ日和。
場内道路は雪も少なく、ドロドロ土道が出ているものの、サイト内には40~50cm程度の雪が積もっており、子供達が雪遊びをするには十分な量です。
ココは公道沿いにキャンプ場があるため、買い物等への出場も便利で、数km走ればコンビニ等もある。
また、蒜山の代名詞・・・ ひるぜん♪こうげーんセンター♪ ジョイフルパークにも近く、雪遊びに飽きた子供達のためにも好立地。
更に、雪が降ると言えば、やっぱり スキー。
スキー大好き、我が家がスルーする訳も無く、蒜山ベアバレーに。
キャンプ場近くの上蒜山スキー場もそうですが、蒜山のスキー場はリフト一本って感じで こじんまり はしていますが、ついでにスキーとか、限られた時間で楽しむには適当な規模だと思います。
夏は夏で、高原の冷涼な気候の中、自転車に乗って高原を疾走するのは最高に気持ち良い。
オールシーズンアウトドアが楽しめる蒜山、高速道路からのアクセスも良く、アウトドアの聖地の一つでしょうね。

入口、道路看板

絶好のキャンプ日和
サイトってか、雪畑

冬は不要かな~?凍結防止に必要?冷蔵庫

ステンレス炊事施設、ゴミは持ち帰り
冬には冬の楽しみ方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。