2017年09月18日
鳴滝キャンプ場 20170918
2017.9.18 ☆☆ 【HP】
鳴滝 と言えば、鳴滝森林公園が思い浮かぶが、ココも紀伊半島の 鳴滝。
県道を進んで行くと、森林に囲まれた雰囲気の中、突如現れた木造のバンガロー群。

しかも、結構、それぞれ立派な外観。
所詮、バンガロー とバカにできない。
色々設備は有るが、流石に入浴設備は付いていない。

代わりに、敷地内に炊事棟はあるし、管理棟にシャワールームもあり。

更に、隣接する施設 あやめの湯 では、立ち寄り湯が可能。しかも、ここは中津温泉という温泉。
温泉好きキャンパーに、また一つ候補地が増えましたね。
ところで、場内入り口の看板には”キャンプ場”とある。

にも関わらず、バンガローだけが立ち並び、キャンプサイトは何処へ?
この全面広場にテント持ち込みが可能なのか・・・? 料金設定も見当たらない。
管理人さんに確認し忘れ の大失態。
なので、 HP にて確認するも、やはり キャンプ場 って書いていない。あるのは、 バンガロー とだけ。
やっぱり、キャンプ場ではないのかも・・・。
更に調べてみると、かつては、道の反対側一段下がった川沿いにオートキャンプ場の利用ブログを発見。
今でも利用できるのか は、施設に確認を。
ちなみに、HP では、第一鳴滝バンガローと紹介されているが、 GoogleMapでは場所が間違っているのでご注意を。(正解は、中津温泉あやめの湯鳴滝 の近くの鳴滝キャンプ場の表示場所)
近くに道の駅等もあり、ちょっとしたものなら現地で調達も可能。
しかし、御坊市内で準備してからお出かけすることをお勧めします。
鳴滝 と言えば、鳴滝森林公園が思い浮かぶが、ココも紀伊半島の 鳴滝。
県道を進んで行くと、森林に囲まれた雰囲気の中、突如現れた木造のバンガロー群。

しかも、結構、それぞれ立派な外観。
所詮、バンガロー とバカにできない。
色々設備は有るが、流石に入浴設備は付いていない。

代わりに、敷地内に炊事棟はあるし、管理棟にシャワールームもあり。

更に、隣接する施設 あやめの湯 では、立ち寄り湯が可能。しかも、ここは中津温泉という温泉。
温泉好きキャンパーに、また一つ候補地が増えましたね。
ところで、場内入り口の看板には”キャンプ場”とある。

にも関わらず、バンガローだけが立ち並び、キャンプサイトは何処へ?
この全面広場にテント持ち込みが可能なのか・・・? 料金設定も見当たらない。
管理人さんに確認し忘れ の大失態。
なので、 HP にて確認するも、やはり キャンプ場 って書いていない。あるのは、 バンガロー とだけ。
やっぱり、キャンプ場ではないのかも・・・。
更に調べてみると、かつては、道の反対側一段下がった川沿いにオートキャンプ場の利用ブログを発見。
今でも利用できるのか は、施設に確認を。
ちなみに、HP では、第一鳴滝バンガローと紹介されているが、 GoogleMapでは場所が間違っているのでご注意を。(正解は、中津温泉あやめの湯鳴滝 の近くの鳴滝キャンプ場の表示場所)
近くに道の駅等もあり、ちょっとしたものなら現地で調達も可能。
しかし、御坊市内で準備してからお出かけすることをお勧めします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。