2020年11月22日
のこのしまキャンプ村 20201017
2020.10.17 ☆☆☆ 【HP】
振り返りレポです・・・ 初めての福岡の島キャンへ。
ココは能古島。 のこしま でなく、のこのしま って言う。
博多の街の北にぽっかりと浮かんだ島。
なんだか、旅行 って感じで、ワクワクです。
でも、意外に近く、フェリーに乗って、10分で到着。

あまり大きくない船なので、乗船は2階デッキに
島へ渡ってのキャンプ、贅沢です。
着岸してからは東側のルートを北上。
ただ、車で渡らずとも、キャンプ場の送迎を利用するのも有り。
その場合には、荷物も最小限で。
狭い道を進んでいくと、いきなりヤシの木が立ち並びだす。

サーフボードが目印
早速、管理棟へ・・・ わーーーお!

管理人さんが仕留めたのか・・・
南国ムード満点で、開放感抜群。

立派な木だけど、何十年ここに立ってるの?
オフシーズンならではの静けさ。
にぎやかな砂浜も良いけど、しっとりキャンプにはベストシーズン。

対岸にPayPayドームも

どっちを向いても目の前はきれいな海、そして 名物 ロングブランコ
テント泊 以外に、バンガローもあり。

これなら、荷物もほとんど不要
楽しいひと時も、あっという間に過ぎ。

船に乗る前に・・・ お土産は、 能古うどん に はちみつ に
都会からちょっと離れただけで、こんな素敵な環境がある。
しかし、キャンプ目的よりは、皆さん 観光目的のよう。
グループやカップル 等、当日も多くの方が島に。
そんな魅力的な島だから、キャンプにも最適 って間違いなし。
喧騒に疲れたら、癒されに どうぞ。
振り返りレポです・・・ 初めての福岡の島キャンへ。
ココは能古島。 のこしま でなく、のこのしま って言う。
博多の街の北にぽっかりと浮かんだ島。
なんだか、旅行 って感じで、ワクワクです。
でも、意外に近く、フェリーに乗って、10分で到着。
あまり大きくない船なので、乗船は2階デッキに
島へ渡ってのキャンプ、贅沢です。
着岸してからは東側のルートを北上。
ただ、車で渡らずとも、キャンプ場の送迎を利用するのも有り。
その場合には、荷物も最小限で。
狭い道を進んでいくと、いきなりヤシの木が立ち並びだす。
サーフボードが目印
早速、管理棟へ・・・ わーーーお!
管理人さんが仕留めたのか・・・
南国ムード満点で、開放感抜群。
立派な木だけど、何十年ここに立ってるの?
オフシーズンならではの静けさ。
にぎやかな砂浜も良いけど、しっとりキャンプにはベストシーズン。
対岸にPayPayドームも
どっちを向いても目の前はきれいな海、そして 名物 ロングブランコ
テント泊 以外に、バンガローもあり。
これなら、荷物もほとんど不要
楽しいひと時も、あっという間に過ぎ。
船に乗る前に・・・ お土産は、 能古うどん に はちみつ に
都会からちょっと離れただけで、こんな素敵な環境がある。
しかし、キャンプ目的よりは、皆さん 観光目的のよう。
グループやカップル 等、当日も多くの方が島に。
そんな魅力的な島だから、キャンプにも最適 って間違いなし。
喧騒に疲れたら、癒されに どうぞ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。