2021年02月27日
串木野ダムオートキャンプ場 20210227
2021.2.27 ☆ 【HP】(関連サイト)
今年初めてのキャンレポは、
コチラ 串木野市のダム放水路脇の公園から。
街中を通り、田園風景を横目に進む。
そろそろ、なんだけどな~
おっと、ここか~

小さな立て札があるのみ、見落とさないで
公園といっても、遊具がある? ・・・ NO。
花壇がある? ・・・ NO。
トイレがある? ・・・ NO。
あるのは・・・
ただ、炊事場 と 東屋 のみ。

ちゃんと、水も出ますが、煮沸して

割と立派な東屋
ちなみに、現地案内にも ”オート” と銘打っているが、
区画らしい区分けがある訳でもなく、車を横付けしようと思えば出来るよ って感じ。
言い換えれば、完全フリースタイルの アクセスの良い 野営場 ってとこ。


普段のしがらみから解き離れたい、ソロキャンプ向き。
やっぱり、ココの最大の難点は・・・ トイレ。
やっと探し当てたのが、上流側の 小水林間広場。
が、歩くと10分以上かかります。
余裕をもって、トイレにどうぞ。
今年初めてのキャンレポは、
コチラ 串木野市のダム放水路脇の公園から。
街中を通り、田園風景を横目に進む。
そろそろ、なんだけどな~
おっと、ここか~
小さな立て札があるのみ、見落とさないで
公園といっても、遊具がある? ・・・ NO。
花壇がある? ・・・ NO。
トイレがある? ・・・ NO。
あるのは・・・
ただ、炊事場 と 東屋 のみ。
ちゃんと、水も出ますが、煮沸して
割と立派な東屋
ちなみに、現地案内にも ”オート” と銘打っているが、
区画らしい区分けがある訳でもなく、車を横付けしようと思えば出来るよ って感じ。
言い換えれば、完全フリースタイルの アクセスの良い 野営場 ってとこ。
普段のしがらみから解き離れたい、ソロキャンプ向き。
やっぱり、ココの最大の難点は・・・ トイレ。
やっと探し当てたのが、上流側の 小水林間広場。
が、歩くと10分以上かかります。
余裕をもって、トイレにどうぞ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。