2011年07月16日
大佐山オートキャンプ場 20110716
2011.7.16、7.17
最近の猛暑を避けるべく、懐かしの訪問です。
以前訪問した時と何も変わっていなくて、安心感からのんびり出来ました。
今回で3回目の訪問ですが、今回もフリーサイトへの設営でした。
我が家的には、ココはフリーサイトで十分です。
電源や流しも専用に付いていますし。
ココは遊具を取り囲むようにサイトが配置されていて、
子供達だけで遊ばせていても、目に届く範囲に居るので、親が安心して居られるとっても助かるキャンプ場です。
ただ、遊具がさほど大きくないので、子供たちが集中すると直ぐにキャパを越えてしまいます。
また、この遊具のターザンロープは管理人さんがワイヤー錠で夕方から朝まで束ねます。
が、滑車だけを束ねていると、夜中でも早朝でも子供達は容赦なく乗り回します。
キャンパー同士のトラブルや事故・マナーの為にも滑車と遊具の柱を一緒に束ねるなどの一工夫を管理人さんにはお願いします。
また、水は貴重なのでしょうが、シャワーの水量と湯温は改善されていませんでした。
3分100円は良心価格ですが、なんとなく石鹸が流れたのか分からない状態は、さっぱり感が全くありません
。それに比べて、山の中腹にある温泉、風の湯温泉は大人600円、小学生200円の入浴料で、極楽気分です。
ココは日替わりで男湯と女湯でお風呂が入れ替わりますので、ご家族で行かれた時には違いを探してみてくださいね。
お風呂上りには、やっぱり・・・ピンポンでしょう。
受付で無料で道具を貸してくれますので、是非どうぞ。
晴天に恵まれた連休で、日中は35度前後と猛暑でしたが、幕帯の下の日陰で風に当たれば、最高の気分です。
特に陽が沈み、夜中には20度前半まで気温が下がり、朝方は肌寒くシュラフまでは不要ですが、テントをフルクローズすればタイルケットでしのげます。
台風の影響で最終日は朝からポツポツと降り始め、雨の中の撤収作業となりました。
しかし、今年の我が家は大型スクエアのおかげで、最小限の雨濡れで済みますので、とっても楽ちんでした。
良かった、良かった。



フリーサイト/広々サイト/遊具



雨撤収/今夜は月も/風の湯温泉


大佐にお似合い快晴/高温注意報/温度差10度以上
最近の猛暑を避けるべく、懐かしの訪問です。
以前訪問した時と何も変わっていなくて、安心感からのんびり出来ました。
今回で3回目の訪問ですが、今回もフリーサイトへの設営でした。
我が家的には、ココはフリーサイトで十分です。
電源や流しも専用に付いていますし。
ココは遊具を取り囲むようにサイトが配置されていて、
子供達だけで遊ばせていても、目に届く範囲に居るので、親が安心して居られるとっても助かるキャンプ場です。
ただ、遊具がさほど大きくないので、子供たちが集中すると直ぐにキャパを越えてしまいます。
また、この遊具のターザンロープは管理人さんがワイヤー錠で夕方から朝まで束ねます。
が、滑車だけを束ねていると、夜中でも早朝でも子供達は容赦なく乗り回します。
キャンパー同士のトラブルや事故・マナーの為にも滑車と遊具の柱を一緒に束ねるなどの一工夫を管理人さんにはお願いします。
また、水は貴重なのでしょうが、シャワーの水量と湯温は改善されていませんでした。
3分100円は良心価格ですが、なんとなく石鹸が流れたのか分からない状態は、さっぱり感が全くありません
。それに比べて、山の中腹にある温泉、風の湯温泉は大人600円、小学生200円の入浴料で、極楽気分です。
ココは日替わりで男湯と女湯でお風呂が入れ替わりますので、ご家族で行かれた時には違いを探してみてくださいね。
お風呂上りには、やっぱり・・・ピンポンでしょう。
受付で無料で道具を貸してくれますので、是非どうぞ。
晴天に恵まれた連休で、日中は35度前後と猛暑でしたが、幕帯の下の日陰で風に当たれば、最高の気分です。
特に陽が沈み、夜中には20度前半まで気温が下がり、朝方は肌寒くシュラフまでは不要ですが、テントをフルクローズすればタイルケットでしのげます。
台風の影響で最終日は朝からポツポツと降り始め、雨の中の撤収作業となりました。
しかし、今年の我が家は大型スクエアのおかげで、最小限の雨濡れで済みますので、とっても楽ちんでした。
良かった、良かった。
フリーサイト/広々サイト/遊具
雨撤収/今夜は月も/風の湯温泉
大佐にお似合い快晴/高温注意報/温度差10度以上
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。