2010年03月13日
種崎千松公園キャンプ場 20100313
2010.3.13 ? 【HP】
今回の紹介は、高知県。
完全にフリーサイトで、どこでも自由に設営可能。松林の中にあって、地面は砂混じりの土で若干柔らかめに感じる。
周りには、風雪のすごさが感じられるクネクネと曲がった松だらけ。
しかし、無料と侮ること無かれ!キャンプ場というだけあって、水道はもちろん、野外炉まである。
”長期のキャンプはご遠慮下さい”の立て看板に小さく”長期とは1ヶ月のこと”とあるが、遠くに目をやると、それ以上に長期戦の方々のテントも見受けられる。
おそらく、住まいとされている方々ではないでしょうか。
場内には、巻貝の形をしたすべり台やブランコといった遊具もあり、子供も楽しめる。
但し、車の乗り入れは出来ないため、公園駐車場と浦戸大橋下の駐車枠に停めて、そこから荷物を運ぶ必要がある。
ここの売りは海水浴場が併設されていることで、階段を数段駆け上がるとそこには雄大な太平洋が目の前に広がっている。
そこは、地元民の手近な海水浴場、種崎海水浴場。
また、このキャンプ場の周辺には、数々の観光地が点在する。
公園横の大きな橋、浦戸大橋を越えると桂浜があり、竜馬が迎えてくれる。大河ドラマの効果でこちらは観光客で賑わっている。
ちなみに、桂浜の駐車場は有料です。
高知市内観光のベースに利用する手もあり?
夏場の海水浴と兼ねて ってのはありかも。


サイト/看板

野外炉/遊具

公園入り口/海水浴場
今回の紹介は、高知県。
完全にフリーサイトで、どこでも自由に設営可能。松林の中にあって、地面は砂混じりの土で若干柔らかめに感じる。
周りには、風雪のすごさが感じられるクネクネと曲がった松だらけ。
しかし、無料と侮ること無かれ!キャンプ場というだけあって、水道はもちろん、野外炉まである。
”長期のキャンプはご遠慮下さい”の立て看板に小さく”長期とは1ヶ月のこと”とあるが、遠くに目をやると、それ以上に長期戦の方々のテントも見受けられる。
おそらく、住まいとされている方々ではないでしょうか。
場内には、巻貝の形をしたすべり台やブランコといった遊具もあり、子供も楽しめる。
但し、車の乗り入れは出来ないため、公園駐車場と浦戸大橋下の駐車枠に停めて、そこから荷物を運ぶ必要がある。
ここの売りは海水浴場が併設されていることで、階段を数段駆け上がるとそこには雄大な太平洋が目の前に広がっている。
そこは、地元民の手近な海水浴場、種崎海水浴場。
また、このキャンプ場の周辺には、数々の観光地が点在する。
公園横の大きな橋、浦戸大橋を越えると桂浜があり、竜馬が迎えてくれる。大河ドラマの効果でこちらは観光客で賑わっている。
ちなみに、桂浜の駐車場は有料です。
高知市内観光のベースに利用する手もあり?
夏場の海水浴と兼ねて ってのはありかも。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。