2013年10月13日
たけべの森公園 20131013
2013.10.13 ☆☆ 【HP】
めっきり涼しくなりました。
何度か標識を見て名前は知っていたものも、初めてのたけべの森訪問となりました。
国道から案内されるがままに公園に。
入口で入園料金を支払って、園内に。
車を進めると、数組のファミリーの姿が。
少し物足りない園内で、サッカーコート程の芝生と、数種類の遊具があるだけで、これで入園料を支払うのは・・・。
園内の管理棟でキャンプの受付を済ませ、公園外のキャンプ場へ。
園外ではあるものの、対向困難な道路を通って、すぐの場所にあり。
キャンプ場にも管理棟があるが、使われていなさそうな荒れよう。炊事場は場内数か所にあるが、トイレはココ一か所だけ。
サイトは受付時に指定されるが、我が家の様な新参者でなければ、予約時に指定可能なのかも・・・。
場内には駐車枠付きのオートサイトしかないように見えたが、林の中にもデッキサイトらしきものが。
但し、傷み具合からして、今のキャンプスタイルと合致していないため、利用不可かも。
夕方のやぶ蚊の襲撃を過ぎて、日没後数時間で気温は15度に。
日中との気温差も10度を越え、持参したフリースとトレーナーで丁度良い。
満天の星空を見上げつつ、中秋の風や虫の音を聞きながらシュラフへと。
Zzzzz
早寝早起き実践後、翌日11時のチェックアウトまで読書タイムを過ごし、秋の心地いいキャンプを楽しみました とさ。
珍しく今回はお兄ちゃん欠席の出撃に。
お兄ちゃんとパパだけの2人出撃は今までもありましたが、その逆は初めて。
お兄ちゃん、また、行こうね。
【周辺情報】
○たけべ温泉会館
キャンプ場から国道方向へ6km程戻ったスーパーマルナカの近くにあるお風呂。
料金は大人400円と、家族で入れば多少かかるが、旭川の川面を望みながら入る露天風呂は最高。
個人的には、お湯はぬるめだが、シャワーと違って足を延ばしてお湯につかると一日の疲れも癒される。
ちなみに、併設の食事処のメニューには、見慣れない ハエ の文字が。
山間の町に行けばどこでもある アユ でないトコがGood。


オートサイト/林間は今は使って無さそう/サイトによりサイズもまちまち


芝生が心地よいグランド/遊具もそこそこ/夏にはプールも


炊事棟/シャワーもあり/日中は26度にもなるが…

露天風呂も有り/センターのメニュ
めっきり涼しくなりました。
何度か標識を見て名前は知っていたものも、初めてのたけべの森訪問となりました。
国道から案内されるがままに公園に。
入口で入園料金を支払って、園内に。
車を進めると、数組のファミリーの姿が。
少し物足りない園内で、サッカーコート程の芝生と、数種類の遊具があるだけで、これで入園料を支払うのは・・・。
園内の管理棟でキャンプの受付を済ませ、公園外のキャンプ場へ。
園外ではあるものの、対向困難な道路を通って、すぐの場所にあり。
キャンプ場にも管理棟があるが、使われていなさそうな荒れよう。炊事場は場内数か所にあるが、トイレはココ一か所だけ。
サイトは受付時に指定されるが、我が家の様な新参者でなければ、予約時に指定可能なのかも・・・。
場内には駐車枠付きのオートサイトしかないように見えたが、林の中にもデッキサイトらしきものが。
但し、傷み具合からして、今のキャンプスタイルと合致していないため、利用不可かも。
夕方のやぶ蚊の襲撃を過ぎて、日没後数時間で気温は15度に。
日中との気温差も10度を越え、持参したフリースとトレーナーで丁度良い。
満天の星空を見上げつつ、中秋の風や虫の音を聞きながらシュラフへと。
Zzzzz
早寝早起き実践後、翌日11時のチェックアウトまで読書タイムを過ごし、秋の心地いいキャンプを楽しみました とさ。
珍しく今回はお兄ちゃん欠席の出撃に。
お兄ちゃんとパパだけの2人出撃は今までもありましたが、その逆は初めて。
お兄ちゃん、また、行こうね。
【周辺情報】
○たけべ温泉会館
キャンプ場から国道方向へ6km程戻ったスーパーマルナカの近くにあるお風呂。
料金は大人400円と、家族で入れば多少かかるが、旭川の川面を望みながら入る露天風呂は最高。
個人的には、お湯はぬるめだが、シャワーと違って足を延ばしてお湯につかると一日の疲れも癒される。
ちなみに、併設の食事処のメニューには、見慣れない ハエ の文字が。
山間の町に行けばどこでもある アユ でないトコがGood。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。